出版社内容情報
現代においては,「食」を取り巻く環境の変化によって多くの社会問題が顕在化してきています。最近では若年層の生活習慣病が増加傾向にあり,若いうちから「食」への関心と理解を深め,自身や家族の健康を生涯にわたって維持する土台づくりのための「食育」が必要とされています。
本書は,栄養学,農学,文化,環境,経済,医学,教育などさまざまな観点から「食」を捉え,包括的な理解を促すこれまでにない「食」の教科書かつ入門書です。大学生をはじめとして栄養や健康について学びたい方,食の安全が気になる方などにも役立つよう,身近なものから専門的なものまで幅広いトピックを取り上げました。また,側注を設けて解説を補足するなど,理解を助ける構成としています。
第I部 「食」の入門
第1章 食の成り立ち
1.1 食と食の文化
1.2 日本の食文化形成
1.3 日本料理について
1.4 年中行事と通過儀礼
第2章 食と生活
2.1 日本人の食生活
2.2 食と栄養
2.3 食の安全
2.4 食品と廃棄物の課題
第3章 私たちの食生活と食料市場問題
3.1 世界の食料事情と日本の食料問題
3.2 食の外部化と加工市場・外食市場の展開
第4章 食と農
4.1 作物(栽培植物)の成り立ち
4.2 世界の伝統農業
4.3 農と環境保全,食の安全
4.4 食用作物
4.5 野 菜
4.6 果 樹
4.7 畜 産
4.8 水 産
第II部 食・健康・教育
第5章 知っておこう!食と生活にかかわる知識
5.1 食と調理の豆知識
5.2 食品(素材等)の保存
第6章 知っておこう!病気になった時の対処法
6.1 知っておこう.身体のしくみ
6.2 病気になったときの対処行動
6.3 疾病予防のためのライフステージ別食生活
6.4 生活習慣病とその予防
第7章 愛媛大学における食の教育
7.1 食農教育
7.2 ぎょしょく教育
7.3 愛媛大学「食育」実践プログラム
あとがき
索 引
目次
第1部 「食」の入門(食の成り立ち;食と生活;私たちの食生活と食料市場問題;食と農)
第2部 食・健康・教育(知っておこう!食と生活にかかわる知識;知っておこう!病気になった時の対処法;愛媛大学における食の教育)
-
- 和書
- 杉本博司自伝影老日記