河出文庫<br> 犬の生活/ヒトデの休日

個数:

河出文庫
犬の生活/ヒトデの休日

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309421216
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

YMOから数々のソロ・ワークスへと至る輝かしいキャリア、レコーディングの裏話、趣味の釣り、酒席でのエピソード、そして運命が動いた軽井沢の一日…自虐的なユーモアに包まれながら浮かび上がる、高橋幸宏のパーソナリティとライフスタイル。音楽・映画・ファッションなど、ジャンルを越え多くの人に愛された世界的音楽家の世界。

目次

1 犬の生活(青山ロマネコンティ事件;スタジオ・プレーヤーの条件;み~んな嘘つき;危険な磯釣り;ルル ほか)
2 ヒトデの休日(ヒトデたちの休日;やっぱり犬が好き;言葉、その表現についての考察;HOTな夏;フランスの想い出1 ほか)

著者等紹介

高橋幸宏[タカハシユキヒロ]
1952年、東京生まれ。音楽家。サディスティック・ミカ・バンド解散後、サディスティックスを経て、78年に細野晴臣、坂本龍一とともにイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を結成。国内外の音楽、アート/カルチャーに圧倒的な影響を残しつつ、83年に「散開」。ソロとしては、78年の『Saravah!』から2013年の『LIFE ANEW』まで、通算21枚のオリジナル・アルバムを発表。併行して鈴木慶一とのTHE BEATNIKS、pupa、METAFIVEなどでも活動。また、ファッション・デザイナーとしても長いキャリアを持つ。2004年、細野晴臣とのSKETCH SHOWにに坂本龍一が加わる形になり、以降YMOの3人がステージに揃うこともあった。2023年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

1959のコールマン

44
☆5。高橋幸宏氏の合本。ノリはユキヒロ風落語、といったところで結構面白いぞ。個人的には「犬の生活」の方がよかったかな? 飛行機嫌いは私もそうなので気持ちは痛いほど分かる!プロペラ機は危険だ(偏見)。「危険な磯釣り」には爆笑。また、この時代ならではの表現がそのままストレートに出てきたりするので懐かしく思う部分も。・・・とはいえ、解説で細野晴臣さんが出てきて「僕との漫才的な相性が抜群で、つっこみをしてくれる相方をなくした今、お笑い的な面で孤独になりました。他にいないんです」の言葉はきつかった。2025/03/30

tosca

31
「犬の生活」(1989年)と「ヒトデの休日」(1992年)を合本し文庫化したもので、随分前のエッセイではあるけれど、ユキヒロさんの感性は全く色褪せていない。細野晴臣との出会いや、お化けが怖い話など自虐的なユーモアに溢れたエピソードの数々。「カッコいい大人」といえば自分の中では、まずユキヒロさんを思い浮かべる。当時の浮ついた若者文化みたいな物に拒否反応を示したり、神経質でよくイラついたりするが、ごくごく真っ当で素敵な人だなぁと改めて思う2024/12/04

阿部義彦

22
河出文庫新刊。過去エッセイの合本。どちらも初読みです。細野さんが、夜中自転車でわざわざ会いに来てくれた話。加藤和彦さんとのフランスでのレコーディングの話。(製作難航したアルバム、『ベル・エキセントリック』ですね)、ビートニクスの事、そして大好きな釣りの事など、どれもが興味を引かれる事ばかりです。ソロキャリアの前半はほぼリアルタイムで買って、CD化されても買い直してます、後半は聴いて無かったので紙ジャケ復刻で手に入れました。女性シンガーのプロデュースが好きで、ラジ、門あさ美等大好きです。解説細野晴臣。2024/07/17

nobu23

6
80年代-90年代初頭に発売された、2冊のエッセイを文庫化に合わせて1冊にまとめたもの。80年代の雰囲気が感じられ、当時のレコーディングなどについても語られていて楽しく読めた。2024/08/18

ナポリノロク

4
ビジュアルイメージより大分ダサいユキヒロさんが感じられて楽しいです😀そして、亡くなってもう1年以上経つのですね。。寂しいです。2024/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21994837
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品