出版社内容情報
赤川 なおみ[アカガワ ナオミ]
著・文・その他
内容説明
本書では、何をどう書くかはもちろん、なぜ伝わらない、役に立たないノートになってしまうのか?どんなことを書いてトラブルや問題になってしまうのか?失敗しない書き方とは?本当に役にたつ、喜んでもらえるエンディングノートを書くには?をお伝えする。また活用している方にご協力いただいて、体験談やヒントになるお話も盛り込んでいる。本書を手にとってくださった方の不安や課題の解決のために、今日から一歩でも踏み出していただけたら幸いである。
目次
序章 エンディングノートは必要ですか?
第1章 エンディングノートを始める前に(心づもり編)
第2章 失敗しないエンディングノートの進め方
第3章 こんなエンディングノートは困ります!
第4章 年代別本当に役に立つエンディングノートのつくり方
第5章 エンディングノートを書いた後のこと―本当に役に立つエンディングノートにするために
著者等紹介
赤川なおみ[アカガワナオミ]
2013年エンディングノート普及協会、2014年日本終活サポート協会を設立、2017年NPO法人化し理事長に就任し現職。本家の長男の1人っ子ながら本家の長男の嫁となり、これまでに延命治療をする看取り、しない看取りを4度経験。4人の子育てと実家の認知症の母と在宅酸素の父の遠距離・ワンオペ介護に奔走しながら、自らも実家の墓じまい、家じまいを実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。