猫キャンパス荒神―小説神変理層夢経〈2〉猫文学機械品

個数:
  • ポイントキャンペーン

猫キャンパス荒神―小説神変理層夢経〈2〉猫文学機械品

  • 笙野 頼子【著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 河出書房新社(2014/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 115pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 242p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309023502
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

私の言葉は動き続ける。私の書く「機械」は止まらない――自身の文学を圧倒的スケールで再構築する傑作の誕生!

【著者紹介】
1956年生まれ。81年「極楽」で群像新人賞を受賞。「なにもしてない」で野間文芸新人賞、「二百回忌」で三島賞、「タイムスリップ・コンビナート」で芥川賞、「幽界森娘異聞」で泉鏡花賞、「金毘羅」で伊藤整文学賞を受賞。

内容説明

幸福になることは復讐である、怒りを忘れぬことは未来への道である。二〇一〇年九月十七日、愛猫ドーラ逝く―悲しみで「死んだ」笙野のワープロの中、荒神様は自力で生き続けた。「静かすぎる」極限ポリフォニー。

著者等紹介

笙野頼子[ショウノヨリコ]
1956年、三重県生まれ。立命館大学法学部卒業。81年「極楽」で群像新人文学賞を受賞しデビュー。91年『なにもしてない』で野間文芸新人賞、94年『二百回忌』で三島由紀夫賞、『タイムスリップ・コンビナート』で芥川賞、2001年『幽界森娘異聞』で泉鏡花文学賞、04年『水晶内制度』でセンス・オブ・ジェンダー賞、05年『金毘羅』で伊藤整文学賞、14年『未闘病記』で野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

a43

18
昨日の猫本イベントのおかげで、久しぶりに笙野頼子を読むことができた。作者が大学の講義を持つようになったから(授業受けてー)「キャンパス」なのかな。もう、やっぱりこの方は凄いよ。「目の前にあることを書くだけ」いやいや、書けないよ。本当に神様が降りてるのかと思う。あとがきのタイトル?の自虐さw 猫型の荒神様がきてくれるなら、竃ないけれど荒神さん祀りたい←2017/02/23

くさてる

13
相変わらず、読まずにはいられない笙野頼子の作品。この一冊だけで評価するのは難しい内容かもしれないけれど、これまでの作品を読んできたものであれば、ただもう読み進めずにはいられない。この言葉と文章の流れが、心地良くて、そしてそこから溢れる著者の心情が、ただもう、たまらなくて。愛猫ドラを失ったあとの幻視の描写には肌が粟立つような心持ちになった。恐ろしく、でも美しく、悲しい。ファンとして願うのは、書き続けて欲しい。その一言。2015/02/07

あ げ こ

11
要塞。薄白くて、清潔で、静かで、強固な、要塞。自分にとって、笙野頼子は要塞。どこまでも強くなって行く、どこまでも複雑に、厚く、固くなって行く、要塞。そこに行けば。その中に入れば。負けない。守られる。復活する。また生きて行けると思える。今回は特に苦しかった。息がつまるような苦しさを感じる瞬間がしばしばあった。伴侶猫のこと。失ったこと。そしてあの日のこと。あの日の後のこと。もう止まってしまうのではないかと不安になった。けれど読み終える頃にはやはり、安堵していた。いつもよりも確かに、自分もまた大丈夫だと思えた。2017/09/17

チュンセ

7
これの前を読んでいないので、ザザぁぁ~~としか読みませんでした。順番に読んでみたい本です。2015/05/18

eipero25

6
猫の日にちなんで図書館の特設コーナーにありました。猫好きの目をひく装幀だったが内容は理解不能でたまに猫ロスの話題があるだけ。ずっと読み続けていたらはまるんですかね。いろいろな文学賞を取られた作家さんですが、難解すぎて手に負えねえ。猫沼というのも借りちまったが大丈夫だろうか。2025/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9017763
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品