目次
第1話 昭和十年代(同潤会住宅;志茂の家;赤羽の家;赤羽の横町風景)
第2話 昭和十五年代(駄菓子屋;駄菓子屋第二景;カツドウ;八幡様;猫と犬;赤羽の荒川;紀元二千六百年;赤羽国民学校;大東亜戦争勃発)
第3話 昭和二十年代(終戦;浦和の家・新制中学;子供からの脱却、大人への目覚め)
著者等紹介
高橋育郎[タカハシイクオ]
昭和10年3月東京都赤羽生まれ、千葉市在住。中央大学法学部法律科(夜間)卒業。昭和28年国鉄入社。昭和63年JR退職。同年ライフ・ベンチャークラブ入会。平成4年「心のふるさとを歌う会」設立、埼玉県朝霞市保育園、荒川区町屋ぬりえ美術館などで童謡の会を開催。平成18年JTBカルチャーサロンの講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。