出版社内容情報
【セールスポイント】
本とCD-ROMで効率的に学習できる一冊
【発刊の目的と内容】
二級建築士試験の構造力学対策用の一冊。解法のポイントをCD-ROMを使い講義形式で解説しているので、効率的に構造力学の実力が身につく。
また、二級建築士試験に出題された過去の問題を徹底分析し、特に重要と思われる例題を見やすくわかりやすいレイアウトで簡潔にまとめてある。
【購読対象者】
二級建築士試験受験者
内容説明
本書は、断面二次モーメント、座屈、トラスの3つの単元に続いて高い出題率とされている曲げ応力度を加えた4つの単元の完全マスターを目指し、短期間で構造計算の合格点を取ろうというものである。4つの単元のうち断面二次モーメント、座屈、曲げ応力度の3つの問題については、基礎から1つひとつ学習していくというのではなく、まず必修事項として掲げられた公式や定理をそのまま覚えてもらい、すぐさま用意された本試験問題の中でその公式を実践活用するといった手法で、十分な得点力が身につくよう構成した。トラスの問題については、より理解しやすく説明するために、CD‐ROMの活用を図った。CD‐ROMには、トラスの図式解法を用いた本書の例題やすべての本試験問題の解答例を、音と映像を使った講義形式で収録している。
目次
1 断面二次モーメント(断面二次モーメントとは;得点のポイント;覚える公式 ほか)
2 座屈(座屈とは;得点のポイント;座屈長さとは ほか)
3 トラス(トラスとは;得点のポイント;軸方向力とは ほか)
4 曲げ応力度(曲げ応力度とは;得点のポイント;試験対策の公式を覚える ほか)