出版社内容情報
センスのよい寄せ植えやディスプレイで人気の著者が、
植物をより引き立たせる小物やDIYを紹介する、アイデアブック。
ホームセンターなどで手に入る木材やペンキを使って、
スツールやボックスなどの作り方から、ダメージ加工、
それらにマッチする花の選び方、寄せ植えなど、
素敵な庭づくりに欠かせないアイデアが満載です!
内容説明
寄せ植えや花鉢の飾り方からスツールやプランター、花壇のつくり方まで、人気店「フローラ黒田園芸」が提案する花のディスプレイアイディアBOOK。DIYもわかりやすく紹介。
目次
1 寄せ植えを飾る(スツール―寄せ植えの美しさをぐっと引き立てるシンプルなスツールを玄関先の特等席に;スツール―背の高い深緑色のスツールには横にボリュームのある夏の寄せ植えを ほか)
2 鉢植えを飾る(ボックス―ボックスを段々に積み重ね、鉢を並べるだけで完成する、躍動感のあるディスプレイ;ボックス―コーナーには、ランダムにボックスを置くと空間に広がりが生まれ、鉢植えが立体的に ほか)
3 花壇をつくる(小さな花壇―玄関脇の狭いスペースをお手軽な花壇に。季節の花で彩って、移ろいを楽しむ;小道のある花壇―玄関へのアプローチに石畳の小道を。通るたびに植物の息吹を感じる癒やしの空間)
DIYの基本とアイテムのつくり方(DIYで使う道具;DIYの基本 ほか)
著者等紹介
黒田健太郎[クロダケンタロウ]
埼玉県にある「フローラ黒田園芸」に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
鯖
17
DIYで木箱やプランターや花車を作ることに半分くらい割かれてて、そっちはいらぬとはなった。百均でアルファベットのプレート買ってきて、GUESSって大きなその木箱に並べて、隙間に多肉植えたりとか、…ちょっとセンスが私には謎だった。やっぱり斑入りのカラーリーフ物が昨今の流行りなんだなあ。数年前にヒューケラいっぱい植えたのに、全部ドクダミに消されたので、今度はアジュガにチャレンジしてみよう。あんま手が掛からず、冬も葉っぱがあるのがいいんだけど。イワミツバとかグレコマにも手を出したい。斑入りの葉っぱだいすきです。2021/02/23
木漏れ日の下
14
見てるだけでも楽しめますし、100均のあれとこれを買って来たらできそう・・・?とか、DIY意欲もむくりと。 "トキメキスミレ"なんて名前のお花や"ネコノヒゲ"なんて名前のものまであって、心の栄養補給いたしました(*^^*)2019/03/26
ち〜
5
見ているだけでもうっとりする、素敵なお庭と花鉢の数々です。スツールやプランターをいつかDIYしてみたいです。2019/03/08




