出版社内容情報
大好評『おさんぽの おやくそくだもの』に続く、乳幼児向けの生活絵本です。小さなお子さまとの食事の時間。なかなかごはんに集中してくれない時も……。「手をあらおうね」「おもちゃとバイバイ」「たべてっていってるよ~」かわいいくだものたちが大切な「食事のお約束」を伝えます。幼児クラスからでも読めるありそうでなかった「食事マナー」の絵本。はじめての食育に。
内容説明
ごはんの“イヤイヤ”を“ニコニコ”においしいたのしいおやくそく♪。
著者等紹介
きだにやすのり[キダニヤスノリ]
石川県出身。金沢美術工芸大学油絵科卒業。東京藝術大学大学院芸術学専攻修了
わたなべあや[ワタナベアヤ]
埼玉県出身。武蔵野美術短期大学グラフィックデザイン科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
17
新着棚で。タイトル通り、食事のマナーを伝える絵本。わたなべあやさんのかわいらしい絵で、楽しく読めるようになっている。2022/07/09
雨巫女。
14
《本屋》食事マナー学べるし、絵が可愛い。2022/06/01
遠い日
10
ご飯でもおやつでも、ものは楽しくおいしく食べたい。子どもたちに、食事の時間の「お約束」を知ってもらうための本。遊びを一旦やめることから始まり、手洗い、挨拶、食べ方までをわかりやすく絵で見せる。お行儀の悪いことも挟んで、してはいけない振る舞いも示す。食べ散らかすのはよくないと思うけれど、わたしは無理に全部食べなくてもいいと考える派。お腹いっぱいになれば残してもいいと思います。2022/07/06
瀬谷
9
食事マナーを教えるのにちょうどいい絵本。しっかり者の青リンゴが悪いマナーを注意すると、みんな素直に聞いて直すのになんだかほっこりした。2024/08/03
アズサ
5
食育目的。このシリーズ、絶妙に素晴らしい。ルールが学べるのと、なんだか気になる絵本っぽい。親としては、食べる前に手を洗う、前を向いて食べる、食べている途中では遊ばないなどが有難い。2歳9か月。2023/04/17