• ポイントキャンペーン

文春文庫
パンダを自宅で飼う方法―珍獣ペット化シミュレーション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 165p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167906863
  • NDC分類 480.76
  • Cコード C0195

出版社内容情報

パンダ、ライオン、ゾウ――。買ったらいくらする? えさ代はいくらかかる? いやそもそも入手できる? そんな疑問に答えます。珍獣飼育マニュアルの仮面をかぶった動物ウンチク本



パンダ、ライオン、ゾウ――。買ったらいくらする? えさ代はいくらかかる? いやそもそも入手できる? そんな疑問に答えます。

白輪 剛史[シラワ ツヨシ]

内容説明

パンダの年間レンタル料は1億円。キリンに蹴られたら命が危ない。チーターは予約を入れれば買える。フラミンゴは臭い。クジラのえさ代は、年5億円(推定)―。動物商として世界を駆け巡る著者が、実地で培った知識を惜しみなく披露する、珍獣飼育マニュアルの仮面をかぶった動物ウンチク本。動物とはこんなにも面白い!

目次

1 動物好きなら一度は飼ってみたい珍獣たち(ジャイアントパンダ;ナマケモノ(フタユビナマケモノ)
レッサーパンダ
カメレオン(エボシカメレオン))
2 毎日がサバイバル?猛獣たちとのペットライフ(ライオン;キングコブラ;チーター;コモドオオトカゲ(別名コモドドラゴン)
ヤドクガエル(モウドクフキヤガエル))
3 デカイ!長い!重い!規格外の動物は飼えるのか?(キリン;ボア(ボア・コンストリクター)
アフリカゾウ
シロナガスクジラ)
4 見ているだけで癒される!和み獣の飼い方(カピバラ;フラミンゴ(オオフラミンゴ)
コウテイペンギン
ハリネズミ(ヨツユビハリネズミ))

著者等紹介

白輪剛史[シラワツヨシ]
1969年静岡県生まれ。幼少より爬虫類に興味を持ち、専門知識を独学。95年に爬虫類輸入卸会社レップジャパンを設立した。海外より多くの新種、珍種の動物を輸入するいっぽう、イベント主催、テレビ番組出演、執筆などの活動も精力的に展開。2012年には、爬虫類を専門に飼育展示する「体感型動物園iZoo」を伊豆半島にオープンした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小梅

100
様々なエキゾチックアニマルを飼うとしたら…面白かった。作者は動物園や水族館、野生動物を輸入してペットショップに卸す会社の社長。伊豆にある「体感型動物園iZoo」の園長でもある。行ってみたいな(๑˃̵ᴗ˂̵)2017/05/15

ふ~@豆板醤

40
4!なんだこの本、すごく面白い(笑)ペットを飼ったことはないけど、ハリネズミとかいいなと思ってしまった。おもしろ豆知識の本。以下内容メモ→中国でパンダを捕獲・密輸出しようとすると終身刑になることも。キングコブラを販売・飼育するには血清を常備しないといけない。キングコングの主食はヘビ。ヤドクカエル(矢毒蛙)綺麗!蟻を食べて体内で毒を生成している。シロナガスクジラを飼おうとすると、餌代だけで年間五億円以上! ハリネズミはモグラの仲間。2017/03/29

かおりんご

37
職場の人が貸してくれたのだけれど、なんか私が動物好きだと思われているような。嫌いじゃないけど、動物より海の生き物の方が好き。個人的にはイルカが飼いたい。もうイルカの取引ができないから、ドルフィンスイムで我慢するしかないけれど。この本には、パンダだけではなく、ゾウやキリン、ライオン、トカゲ、カピパラなんかの飼い方も紹介されている。もうちょっといろんな動物の飼い方が知りたかったな。さかなクンが、この手の海の生き物のの飼い方の本を出してくれないかな。2017/02/12

Kazuko Ohta

33
今月は空いた時間をすべて劇場での映画鑑賞に当てているため、本を読む時間がないんです。でも10冊に満たないのも寂しくて、本屋で目に入ったいちばん薄い本がこれでした。そんな不純な動機で読み始めたら、お、オモロイやんか。入手難易度、飼育難易度、飼育危険度、なつきやすさを5段階で示し、その比較対象が犬だったりするのも可笑しい。スベリ気味のおやじギャグ的一文も時に見受けられますが、それも含めて軽妙かつ真面目。キリンを散歩させるときには毎度許可が要るとかいろいろ驚かされました。手元に置いてたまに読み返したくなりそう。2018/12/23

ハミング♪♪@LIVE ON LIVE

31
パンダの章のみ。「家でパンダを飼ってみたい!」と一度ならずも考えたことがあるが、これは無理だな(笑 日本の動物園で会えるだけでも、ありがたい。いつか上野動物園やアドベンチャーワールドのパンダにも会いに行きたい。王子動物園のタンタンには何回か会いに行ったことがあるけど、中国に帰っちゃうから、寂しいな。2020/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11088611
  • ご注意事項