出版社内容情報
パンダ、ライオン、ゾウ――。買ったらいくらする? えさ代はいくらかかる? いやそもそも入手できる? そんな疑問に答えます。珍獣飼育マニュアルの仮面をかぶった動物ウンチク本
パンダ、ライオン、ゾウ――。買ったらいくらする? えさ代はいくらかかる? いやそもそも入手できる? そんな疑問に答えます。
白輪 剛史[シラワ ツヨシ]
内容説明
パンダの年間レンタル料は1億円。キリンに蹴られたら命が危ない。チーターは予約を入れれば買える。フラミンゴは臭い。クジラのえさ代は、年5億円(推定)―。動物商として世界を駆け巡る著者が、実地で培った知識を惜しみなく披露する、珍獣飼育マニュアルの仮面をかぶった動物ウンチク本。動物とはこんなにも面白い!
目次
1 動物好きなら一度は飼ってみたい珍獣たち(ジャイアントパンダ;ナマケモノ(フタユビナマケモノ)
レッサーパンダ
カメレオン(エボシカメレオン))
2 毎日がサバイバル?猛獣たちとのペットライフ(ライオン;キングコブラ;チーター;コモドオオトカゲ(別名コモドドラゴン)
ヤドクガエル(モウドクフキヤガエル))
3 デカイ!長い!重い!規格外の動物は飼えるのか?(キリン;ボア(ボア・コンストリクター)
アフリカゾウ
シロナガスクジラ)
4 見ているだけで癒される!和み獣の飼い方(カピバラ;フラミンゴ(オオフラミンゴ)
コウテイペンギン
ハリネズミ(ヨツユビハリネズミ))
著者等紹介
白輪剛史[シラワツヨシ]
1969年静岡県生まれ。幼少より爬虫類に興味を持ち、専門知識を独学。95年に爬虫類輸入卸会社レップジャパンを設立した。海外より多くの新種、珍種の動物を輸入するいっぽう、イベント主催、テレビ番組出演、執筆などの活動も精力的に展開。2012年には、爬虫類を専門に飼育展示する「体感型動物園iZoo」を伊豆半島にオープンした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
ごった煮本棚本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小梅
ふ~@豆板醤
かおりんご
Kazuko Ohta
ハミング♪♪@LIVE ON LIVE