文春文庫<br> ネパールのビール―ベスト・エッセイ集〈’91年版〉

文春文庫
ネパールのビール―ベスト・エッセイ集〈’91年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 361p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167434090
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

みずみずしい感性、心あたたまる人間味、たくまざるユーモアなどすぐれたエッセイのみが持つ魅力に溢れた作品67篇を精選収録する

内容説明

島に棲息する動物の体のサイズは変化していく。では日本という島国に住む私たちとその思想はどうなのか―「島の法則」、異国の文明に取り残された地で出会った純朴な少年との心あたたまるエピソード―「ネパールのビール」etc。名文家の透徹した観察眼と文章、市井の人々のみずみずしい感性、平成2年を代表する名随筆67篇を収録。

目次

秋立つ山
隣人はドイツ版石川五右衛門
猫連れ出勤
ネパールのビール

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mj

16
再読 表題作のみ。軽率だ、当然の結果だと言われればそれまでだけど、そうなってみないと気づけない人間もいる。勉強になります。こうやってダメダメなケースのデータを集めるしかないもの。2019/04/12

ナウラガー_2012

2
緒方拳の「尚半(尚半ばなり)」/戦前、親指の付け根の隙間(下駄を子供の頃から履きなれた名残)が日本人の身体の特徴で、中国人が日本人のスパイらしい男を捕まえるとここを判断基準にして判定していた/ルーマニア・ブカレストの「フローラ・ホテル・クリニック(若返り病院)」:ジエロヴィタールという若返りの新薬、ピカソ、アイゼンハワー、デートリッヒ、毛沢東なども入院して施術したらしい。結局は、若返りのテンポを緩めるだけのものにすぎない../モルジブには猫はいるが犬がいない/秋山真之は奥さんに「ワシが2009/12/05

りく

2
人に勧められて読みました。タイトルにもなった「ネパールのビール」にホロリとさせられました。

ナウラガー_2012

1
出来た選手は本当に強い/飛行機が飛ぶしくみ:機体が前進すると翼に風が当たって、あるスピードになると翼に浮力が生じて空中に飛びあがる。つまり、一定の速さ以下では飛べない。飛行機事故の8割が離着陸時に起こっている。クリティカル・イレブン → 離陸して3分、着陸前の8分、計11分/カーネルサンダースは米ではほとんど見られないし、日本以外の国ではない。日本ケンタッキーで作ったものだから2009/12/05

ナウラガー_2012

1
淡谷のり子さんとの対談(はらたいら):音楽の授賞式でよく泣く歌手がいるが「歌手は舞台で泣くものではありません。ただ私も一度だけ泣いたことがあります。戦中の慰問中に楽屋を訪ねて来た10名くらいの特攻隊員がステージ中に出陣のため離籍する場合もあるので無礼を前もってお詫びに来、その通りになった時は涙があふれ出て歌えなくなった」/ベルリンの壁崩壊後、ホーネッカーやチャウシェスクは個人所有で西側の高級車を桁外れに所有していた/フジヤマのトビウオ、古橋廣之進:自分にぶち当たる辛い山(プラトー)を超える事が2009/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/244471
  • ご注意事項

最近チェックした商品