新潮選書<br> 世界史を創ったビジネスモデル

個数:
電子版価格
¥1,047
  • 電書あり

新潮選書
世界史を創ったビジネスモデル

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 09時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 456p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106038044
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0333

出版社内容情報

ローマ帝国から人工知能まで――人類が歴史の中で生み出した「ビジネスモデル」を解き明かす。?失敗しない?ための実践的教養。「世界史」に、ビジネスの新しい活路を見いだせ! 歴史上の国家を?企業?、その活動を?ビジネス?として理解すれば、新たな視点が得られる。ローマ帝国の盛衰、大航海時代の競争、さらに現代のAT&T、グーグル、人工知能についても。人類が経験してきた「成功」と「失敗」から導き出される「歴史法則」とは? 日本社会の停滞を打破する「フロンティア」がここにある。

野口 悠紀雄[ノグチ ユキオ]

内容説明

歴史上の国家を“企業”、その活動を“ビジネス”として理解すれば、新たな視点が得られる。ローマ帝国の盛衰、大航海時代の競争、さらには現代のAT&T、グーグル、人工知能についても…。人類が経験してきた「成功」と「失敗」の数々から導き出される「歴史法則」とは?停滞する日本社会を打破する「フロンティア」がここにある。

目次

ビジネスモデルの原点を探る
第1部 ローマ帝国のビジネスモデル(先駆者だったため失敗したカエサル;国造りの天才アウグストゥス;すべてのビジネスモデルはローマに発する;ローマ帝国を支えたもの(1)戦争と奴隷
ローマ帝国を支えたもの(2)異質性の尊重
ローマ帝国を支えたもの(3)税制
アウグストゥスが地上に作った理想国家
蛮族の侵入でなく、ビジネスモデルの破綻で崩壊
ローマ帝国モデルの現代的意義づけ)
第2部 フロンティア拡大というビジネスモデル(海洋国家による地理的フロンティア拡大;自由な海洋国家が閉鎖海洋国家を滅ぼす;日本は海洋国家でなく島国なのか?;電話の潜在力を見抜けた企業と見抜けなかった企業;IBMの成功と没落と再生;「工場のない製造業」という新しいビジネスモデル;第2期大金持ち出現時代;グーグルが見出した空前のフロンティア;人工知能は何をもたらすか)
歴史から何を学べるか?

著者等紹介

野口悠紀雄[ノグチユキオ]
1940年東京生まれ。東京大学工学部卒業、大蔵省入省。1972年エール大学Ph.D.(経済学博士号)取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授。現在は一橋大学名誉教授。専攻は日本経済論。1993年に『バブルの経済学』で吉野作造賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

38
古代ローマ帝国、海洋国家、情報革命。世界史を大きく動かしたものを分析した本著。ローマ帝国は塩野七生のパクリが多いものの、アメリカは意識的に古代ローマを模倣した、EUはローマ帝国に広がりは重なるが巨大官僚組織である点が分権のローマとは大違いなど首肯する指摘も。ポルトガル、スペイン、英国と継承された海洋国家の現代版は米国で、日本は全く海洋国家になり得ていないとの主張も興味深い。現代の歴史の主役は国家ではなく企業というのも理解できます。かつて国と企業の区別はなかったといい、昔に戻ろうとしているのかもしれません。2017/12/06

あちゃくん

37
自分のやりたいことをこの本に書かれていたことに即して言えば、ITやDXの分野といったフロンティアで、ゴールドラッシュ時のサム・ブラナンみたいな働きをしたいってことなんだなと再認識しました。2023/01/19

ネコ虎

16
ローマ衰亡史の中にグローバリズム礼讃の要素を見つけて囃しているだけ。移民を促進しなければ日本はやっていけないとするが、移民の負の問題点には全く言及しない。ローマ史解説はそれなりに面白かったが、そこから得る教訓は恣意的に過ぎる。というより自説を主張するための根拠を安易に歴史に求めたかのよう。その主張に新味がなく、読み手に緊張感を感じさせない。韓国の若者が海外に出て活躍していることを褒めるが全くナンセンス。なぜそうするのか説明しないのは学者として誠実さを疑う。比較生産費説の解説も安易。読み手をバカにしている。2017/10/10

trazom

11
「ビジネスモデル」という切り口で歴史を検証する非常に面白い本である。表面的な史実を辿るだけではなく、その裏にあるビジネスモデルが、成功するか否かの鍵になっているということが示される。アウグストゥスがローマのビジネスモデルを「領土の拡大」から「通商の拡大」に転換したこと、イギリスが「自由な海洋国家」というビジネスモデルを明確にして覇権を獲得したのに対し、日本は開国後の戦略がなく「大陸国家」を指向して失敗したこと、サービスを有料化することに知恵を絞りつくしたグーグルなど、非常に示唆に富む事例に満ちている。2017/07/04

中島直人

11
あまりに全てをビジネス、というかお金の問題に収斂させ過ぎではと感じたが、読みやすく面白いためページ数の割に楽に読める。2017/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11776870
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。