とんぼの本<br> あの懐かしい味の野菜を自分でつくる

個数:

とんぼの本
あの懐かしい味の野菜を自分でつくる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 21時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784106022975
  • NDC分類 626.9
  • Cコード C0361

出版社内容情報

家で野菜を育てるツボと醍醐味をやさしく伝授。134品種の美しい写真、料理のコツも。『つくる、たべる、昔野菜』リニューアル版。

内容説明

家で育てるツボと醍醐味。“本物”の野菜134品種、料理のコツや簡単レシピも。

目次

あの懐かしい味の“昔野菜”をつくろう
地方野菜の魅力
つくりやすい野菜とは?
家庭採園では安全が第一!
春から夏の昔野菜
ベランダで昔野菜を育てる!
秋から冬の昔野菜
昔野菜のおすすめ料理(調理・黒川陽子)
押さえておきたい昔野菜づくりの基本
ちょっとレベルアップ 自分でタネを採ろう
昔野菜のタネが買える店

著者等紹介

岩崎政利[イワサキマサトシ]
1950年、長崎県雲仙市生まれ。長崎県雲仙市吾妻町で農業に従事。40年ほど前から有機農業に切り替え、野菜の自家採種を始める。現在約80種の野菜を生産し、毎年50種以上のタネを採っている。NPO法人・日本有機農業研究会の幹事を務め、種苗部会を担当。雲仙市有機農業推進ネットワーク、雲仙市伝統野菜を守り育む会、スローフード長崎の代表

関戸勇[セキドイサム]
1946年、福岡県北九州市生まれ。写真家。日本大学芸術学部写真学科卒。岩波映画製作所を経てフリーに。自然や植物、庭などをテーマに撮影を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品