- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > お笑いタレント
出版社内容情報
「どこかの優しい誰かが読んでくれたら……」アンガールズ田中の初エッセイ集! 真面目すぎる性格なのにふざける仕事を志し、第一印象が「キモい」だった山根とコンビを組み、港区女子合コンの悔しさをバネにめでたく結婚。人気芸人の悲喜こもごも(悲、強め)の日常は、クスリと笑えて妙に共感。「ベスト・エッセイ2022」にも選出され280万人が涙した、母のお弁当の思い出を綴ったあの一編も収録!
内容説明
アンガールズ田中、初のエッセイ集!書き下ろし「相方か友達か」「結婚相手の条件」を含む、全22編。人気芸人の悲喜こもごもの日常は、クスリと笑えて妙に共感。
目次
停電したなか卯で通じ合った
いじめっ子とお笑いと
18歳、なんでもない人間
人生で一番の修羅場
休み時間の変態ごっこ
ブレイクはしたものの
最高の食事
朝のパチンコ屋で
「待て!そこの新選組!!」
初めてのテレビ収録
空手と嘘
ヤンキーにからまれたら
無防備な魅力
山から降りてくる鳥使い少年
18年目のジャンガジャンガ
幻のパワーワード
港区女子と紅茶と僕と
リミッターが外れた
ランキングの信憑性
薄毛の僕だから
相方は友達か
結婚相手の条件
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おしゃべりメガネ
104
芸人『アンガールズ』田中さんの初エッセイ。本人も冒頭で書いてるように、一冊まるごと笑いが止まらない痛快な作品かと言われると、そうではなく、むしろちょいちょい描写されるシリアスな展開に、胸が痛くなるコトも。やはり名場面はテレビ放映された「お母さんのお弁当」の話。改めて読んでも涙がじんわりくるし、母親の立場なら号泣しちゃうコト間違いなしかなと。ちょいちょい登場するお母さんとのやりとりにほっこりさせてもらえます。あと個人的にはビビる大木さんとの「伊豆の踊り子」の話にハマりました。田中さん、これからも頑張って。2023/12/18
ma-bo
101
「ある程度優しい人に読んでほしい!ヤンキーとかヤバイ人が読んでも共感できません!」🤣🤣アンガールズ田中さんの初エッセイ。人柄が滲みでる文章。面白くあり少し切ない。お母さんの弁当のエピソードはTVでも聞いた事あるけど😭小説新潮の連載に加えて、相方の山根さんについての「相方が友達か」、自身のプロポーズ、結婚についての「結婚相手の条件」を書き下ろし収録。2024/01/28
TATA
70
さくっと読めた。アンガールズ田中さんのエッセイ。この方の基本成分って優しさなんだろうなと思う。お母様とのお弁当のエピソードが何より心に刺さる。2024/06/16
sayuri
53
ああ、面白かった。最近読んだエッセイの中でも特に良かった。素直で癖のない文章は読みやすく脳内で田中さんのクルクル変わる表情が浮かんで来る。2021年に亡くなられたお母様の事を書いた「最高の食事」は以前『ベスト・エッセイ2022』に収録されていて既読だが、再読しても涙腺崩壊。笑えるものや切ないもの、オシャレではないけれど、田中さんのひとつひとつのエピソードが人間味を持って伝わって来た。時にシュールで、さくらももこさんを思い出す瞬間もあった。まえがきもあとがきも体温を感じられて凄くいい。初エッセイにして秀逸。2023/11/17
むら松
51
いつもTVで見ているので、文を読んでいるのにアンガ田中さんの声で再生される面白い読書だった。そして普段話しているとおりの文章で、表裏のない人なんだなと改めて好感を持つ。日頃から物事や人の言葉を受け止め方が素直で理性的だから、勉強も紅茶もバイオリンも、果ては空手なども習得するのがスムーズなのかも。全体としてお母さんのエピソードが印象的だった。これまたTVでたびたび拝見したことがあったが、亡くなられていたとは…。大筋とは関係ないが、小さい「っ」がちょっと大きめに見えるのが最後まで気になった。フォントの関係?2025/01/24