出版社内容情報
教員志望大学生・若手教師必読!
最近、学校現場でよく口にされるのが、「若い教師のコミュニケーション力不足」。確かに教員養成系大学では、学校現場ですぐに役立つような、子ども・保護者、同僚・上司等との人間関係に関わるテーマの実践的な講義が行われることは少ない。そのため、新採教員や教員志望大学生は、教職に対して常に不安を抱いています。本書では、人間関係力を中心とした、これからの教師に必須の「教師力」(きく力、話す力、読む力、書く力、見る力、疑問力、相談力、気配り力など)を羅列・詳説し、新学習指導要領実施に際しての読者のバイブルとなるものを目指します。
【編集担当からのおすすめ情報】
2018年度から新学習指導要領移行期に入ります。これからの教師が、新学習指導要領に則った指導をするために必要な力を、一つ一つ詳細に解説をしていきます。
深澤 英雄[フカザワ ヒデオ]
著・文・その他
内容説明
教師生活41年の著者が、豊富な経験から導き出した「今、必要とされる教師力」とは?
目次
第1章 子供を伸ばし、学びを深める教師力(見る力;話す力;聴く力;疑問力;笑顔力;準備力;察する力;気配り力;提案力;受容力;遊び力)
第2章 自分を高め、学級づくりに生かす教師力(訊く力;相談力;精神力;学ぶ力;読む力;書く力;継続力;ふり返る力;信念を貫く力)
第3章 私たちはこうして教師力を身に付けた
著者等紹介
深澤英雄[フカザワヒデオ]
1955年兵庫県神戸市生まれ。香川大学卒業。1年間、神戸市の中学校に勤めた後、神戸市の小学校に37年勤務。和歌山大学教育学部教職大学院特任教授。「学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会(学力研)」常任委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
森山洋輔
m-kuma
家主