21世紀への料理書―こだわりの食材を求めて

21世紀への料理書―こだわりの食材を求めて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784093872751
  • NDC分類 596
  • Cコード C0095

出版社内容情報

テレビや雑誌で幅広いファンをもつ熊谷喜八、田辺年男など10人の料理人が、よりよい食材を求めて産地を訪ねる様子から、自慢の料理を生産者とともに味わうまでを、料理評論家である著者が紹介します。

 バブルがはじけ環境ホルモンが問題視される今日、環境や健康のために「食材」を考える人々が増えてきました。少しでも安全な食品を食べたいとの思いから、多少高価でも有機栽培の農産物を求めるなど食材にこだわる購買者の存在は、スーパーにまで生産者の名入り農産物が登場しているのをみても明らかでしょう。 料理評論の第一人者、山本益博が料理へのこだわりをもつ料理人それぞれに、生産者が明らかな食材を求めて産地へ同行し、食材の見分け方や供給方法などを語らせ、「食」に関心をもつ読者に興味つきない内容を提供します。登場する料理人は、熊谷喜八(KIHACHI)と中国野菜、田辺年男(ヌ・キテ・パ)と三崎の海産物、小山祐久(青柳)と阿波牛、脇屋友詩(楼欄)と山梨の桃、村田吉弘(菊乃井)と丹波の黒豆、和田利弘(バードランド)と奥久慈鶏、日高良実(マンジャ・ペッシェ)と沼津の魚、中澤啓司(ル・ジャルダン・デ・サヴール)と更埴のあんず、小林幸司(リストランテ・マリーエ)と茨城のコシヒカリ、斉藤元志郎(旬香亭)と栃木の苺、以上の料理人10人と10食材です。本物志向の読む料理書。

内容説明

山本益博の“新しい天体(ごちそう)”発見の旅。当代人気の10人の料理人と西へ東へ、輝く食材で21世紀の扉をひらく。

目次

熊谷喜八と中国野菜
田辺年男と三崎の海産物
小山裕久と阿波牛
脇屋友詞と山梨の桃
村田吉弘と丹波の黒豆
和田利弘と奥久慈軍鶏
日高良実と沼津の魚貝
中沢敬二と更埴のあんず
小林幸司と茨城のコシヒカリ
斎藤元志郎と栃木の苺

最近チェックした商品