ホワイトルーキーズ〈3〉

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

ホワイトルーキーズ〈3〉

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月27日 14時41分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074543625
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

空知総合病院の研修医四人は赴任から半年がたち、慌ただしい研修生活は日常となっていた。朝倉雄介は慣れた様子で救急外来をこなしていたが、ある日、交通事故の重症患者が予期せぬ形で運ばれてくる。現場は混乱しており、連絡がうまくいかずにどう対応すべきだったのかと悩む。風見司は放射線科を回っている間、知識と技術を磨くことが要求されていた。プロとして自分に足りないこと、そして自分に合った医師としての生き方について考え始める。沢井詩織は緩和ケア科で自分にできることを探していた。治療を拒否する患者が診察室に入ってきて、沢井は患者の考えに納得ができなかったが……。清水涼子はリハビリテーション科で、パーキンソン病患者と出会ったのをきっかけに医師として患者の疾患を診るだけでなく、個人との向き合い方を考えていく。なにもかも手探りの中、四人の将来像は少しずつ形になっていく。空知の大地をともに歩みながら。

内容説明

空知総合病院の研修医四人は赴任から半年がたち、慌ただしい研修生活は日常となっていた。朝倉雄介は慣れた様子で救急外来をこなしていたが、ある日、交通事故の重症患者が予期せぬ形で運ばれてくる。現場は混乱しており、連絡がうまくいかずにどう対応すべきだったのかと悩む朝倉に、さらには患者家族とのトラブルが舞い込んでくる。風見司は放射線科を回っている間、自分の知識と技術を磨くことが要求されていた。プロフェッショナルとして自分に足りないこと、そして自分に合った医師としての生き方について考え始める。沢井詩織は緩和ケア科で自分にできることを探していた。指導医の栗本が癌患者たちと向き合う姿は非常に真摯で繊細なものであり、未熟な自分など立ち入る隙がないように思われたからだ。治療を拒否する患者が診察室に入ってきて、沢井は患者の考えに納得ができなかったが…。清水涼子はリハビリテーション科で、パーキンソン病患者と出会う。周囲に対して意固地な態度を取り、家に帰ると頑なに言い張る彼であったが、それには理由があった。清水は医師として患者の疾患を診るだけでなく、個人との向き合い方を考えていく。研修医として医学だけでなくスタッフや患者などさまざまな人との関わりについても学んでいく彼らであるが、年末が近づくにつれて、自分たちの将来についても考え始める。なにもかも手探りの中、四人の将来像は少しずつ形になっていく。空知の大地をともに歩みながら。

著者等紹介

佐竹アキノリ[サタケアキノリ]
1992年、北海道生まれ。2014年、アルファポリス・ファンタジー小説大賞特別賞を受賞しデビュー。2020年、医師国家試験合格、初期臨床研修を開始。2022年から内科専攻医として勤務中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

39
空知病院研修も半年を過ぎて、4人の研修医も少しは自信がついたでしょうか。朝倉さんが沢井さんに正式にお付き合いのお願いをしました。良かった。風見さんと清水さんは?風見さんがご家族とうまくいってないようですが、どういう事情なのでしょうね。いつも半額弁当を食べなくてはいけないほどの経済状態って、気になります。今回はパーキンソン病末期の辰巳さんに気力をと、辰巳さんがやりかけだった鞄を清水さんが引き継いで完成させたこと、感動しました。やっぱり清水医師推し。2024/02/15

Nobuko

6
四人の研修医、それぞれが頼もしく戦力になってきた。そして今後の自分のキャリアに悩み始める。本作は患者さんのお話よりも朝倉と沢井の恋愛についてかなりページが割かれたなという感じ。まぁうまくいきそうでよかったね。年末、風見を残してお正月休みに入る仲間に「『ホワイトルーキーズ』は一時解散」と言っているがこのシリーズは続くのだろうか?昨年から内科専攻医になった作者に執筆活動する余裕はあるのだろうか?あったらあったでそんなお医者さんアリ?と思ってしまうが…。2023/07/15

ぽんだま

5
だんだん頼もしくなってきた。いい医者にみんながなれると思う。2023/06/22

nori_sugida

5
空知総合病院の研修医4人は、赴任してきてから半年。 指導医の姿を見て、理想と現状の未熟な自分に悩む。 そんな中、朝倉雄介は当直医の時、交通事故で受け入れた患者に何もすることができず、目の前で行われる先輩たちの対処を見て不安を感じる。 沢井詩織は、緩和ケア科でじぶんにできることを探していた。指導医栗本の患者の生活の質を重視し、患者を中心に考える姿を見て、患者との向き合い方、じんせいの在り方について考える。 それぞれの進路、それぞれ医者としての目指すところを模索する。 そして恋の予感も。 次作にも期待。😊2023/03/05

あっこ

5
シリーズ3作目。研修医4人の物語。今回はそれぞれのローテでの物語。そしてちょっぴり恋の話。北海道の土地の病院。人手不足は否めない。そして向き不向きも。人に寄り添うことのできる医師になって欲しい。今回もサクサク読んで読了。2023/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20559052
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品