偏差値30からの中学受験 卒業編―母と子の旅立ち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054037212
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C0095

内容説明

『偏差値30』からの母子爆裂二人三脚で志望私立合格を果たしたたこ太とりんこ。母にとって中学受験ってなんだったの?子どもにとって中学受験ってどうだったの?中高一貫校で過ごした母と子のリアルな6年間を今、振り返る。

目次

中学編(お子さんを私立の中高一貫校に行かせて良かったですか?;提出物の雪だるま;悪霊の住む機械;学校へ行けなくなった日 ほか)
高校編(人参ミッションパート1板一枚;人参ミッションパート2異国のママ;人参ミッションパート3ジュノンボーイコンテスト;パソコン昇天 ほか)

著者等紹介

鳥居りんこ[トリイリンコ]
1962年生まれ。ホームページ「湘南オバさんクラブ」主宰者。(2002年9月開設)コンテンツのひとつとして「偏差値30からのお受験講座」を連載。その後、学研より『偏差値30からの中学受験合格記』のタイトルで同連載を出版。現在は教育雑誌その他にかかわりながら文筆活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケロ子

3
本の題名を変えればもっと多くの人に、中高生の男子を持つ母親に読んでもらえると思います。著者のツッコミにそうそうと同調すること多かったぁ。「偏差値30からの中学受験卒業編」はせめて副題にすべき。母親業大変です。頑張るぞお!って気持ちになって、くすんと泣ける話題もありました。中高生男子をもつ母にお奨めです!2010/12/27

もこもこ

2
再読。中学生で思春期真っ只中を持つ母として、読んで「うん、分かる、一緒だ。」と思い気持ちが楽になる。また、悩んだりしたら、読み返してみたい。読むとその都度気付きがあると思う。2014/03/20

otya

1
中高のたこ太、母りんこさんのお話。バタバタしているがこれも母の愛。思春期男子、一筋縄ではいかないのよねぇ(しみじみ)とっても興味深く読みました。2015/10/02

うりこ

1
春から中高一貫校に通える事になったので今後の参考になるかなと手にとってみたけど、思春期男子の取扱方法的な感じ。確かに合格はゴールだけど終わりじゃないし、男の子と女の子の違いはあるけど、適度に距離をとりつつ締める所は締めたいなと思った。…でも思うようにはならないよね、きっと。うちも深海魚だろうから、勉強させないと…(T^T)2015/02/07

じむこ

1
前作からの続きと思って読んでいたが、ガラっと雰囲気が変わり、思春期まっただ中の男子との親子関係について多く書かれ、非常に参考になった。2013/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/619991
  • ご注意事項

最近チェックした商品