• ポイントキャンペーン

角川文庫
星をつける女―疑惑のウニ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 278p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041111512
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

累計12万部『握る男』、人気作『ヤッさん』著者が描く新ヒロイン第2弾!

世界的な「食の格付け本」の「格付け人」、牧村紗英。退職して独立し、シングルマザーとして働く彼女が、絶対的な味覚と知識を駆使し、グルメ業界の闇を暴く!本日の調査対象は人気厨房に酒蔵、そして鮨!

●原 宏一:1954年、長野県生まれ。早稲田大学卒業後、コピーライターを経て、97年『かつどん協議会』でデビュー。鋭い風刺とユーモアで描く独特の作風で話題に。07年、ある書店員の熱心な応援で、2001年に文庫化した『床下仙人』がブレイク。09年、グルメのホームレスが人助けをする人情小説『ヤッさん』が、15年には『握る男』がベストセラーになるなど、時代を超えてヒットを連発する人気作家。

内容説明

世界的な食の格付け本会社から独立し、「イート&リサーチ」を立ち上げた牧村紗英は、中学生の娘を持つシングルマザー。絶対的な味覚と長年の経験に裏打ちされた知識を駆使し、今日も覆面調査のため人気の行列店へ。銀座の高級鮨店「すし海将」は、質の良いネタをリーズナブルに供することで人気急上昇中だが、紗英は信頼する鮨職人からある疑惑を指摘され―人気シリーズ「ヤッさん」著者による新ヒロインが、真実の星をつける!

著者等紹介

原宏一[ハラコウイチ]
1954年、長野県生まれ。早稲田大学卒業後、コピーライターを経て、97年『かつどん協議会』でデビュー。魅力的な食の描写にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

195
食の格付けをする“イート&リサーチ”。前作に登場した七海と智也の二人の仲間が加わり、パワーアップして面白い。真山も相変わらず、のらりくらりでいい。頼もしい仲間のおかげで、紗英も杏奈と家族の時間がとれて良かったのではと思う。今作は黒幕的存在の経営コンサルの黒澤が絡み、格付けを依頼するクライアントの正体もわかり、星を付けるだけとはいえ、危険度アップのハラハラドキドキの展開にページをめくる手が止まらなかった。もし続編が出るなら黒澤がまた悪事を働くんだろうな。第3弾をぜひだして欲しいし、映像でもみたい。2021/05/14

あすなろ

88
星をつける女シリーズ2巻目。なかなかこのシリーズは登場人物のキャラとそれぞれの篇に登場する人物のキャラも立っており、コミカルな面もあるのだが痛快で面白いのである。各々のフードビジネスに星を付ける。各々の食への含蓄だけでなく、フードビジネスを見つめるのである。今回はより描き込みやその色を強めながら、料理研究家・日本酒・寿司と並ぶ。面白いシリーズ。続編を待ちます。2021/07/04

相田うえお

76
★★★☆☆23015【星をつける女 疑惑のウニ (原 宏一さん)】食を商いにする者の中にいるごく一部の不届き者を取り立てて、その裏側の不透明部分をイート&リサーチ(食の格付け覆面調査会社)メンバーとその関係者達が明らかにしていくという全三話連短作品。食べる事って人にとっていちばん大切で身近なことでもあるだけに、こんな事をやらかす奴が本当に居るとすればとても遺憾に思うでしょうね。といっても産地偽装やら賞味期限書き換えやらは実際にありましたからね。消費者の側で産地などに惑わされず、美味いかどうかを分かるべき!2023/03/03

ジュール リブレ

69
『ヤッさん』の頃から、いや、その前から食の世界の裏側を抉った話を書き連ねてきた著者が、いよいよ踏み込んできたのかな。いくつかのお話の裏に黒幕がいて。一つ一つの話には、悲しいかな、巻き込まれた人たちも。でも、最後は、自分の人生、自分で決めなきゃ。そんな一冊でしたね。次も待ってます。2021/04/11

Yunemo

39
紗英を中心として4人のそれぞれのプロが、食の格付けという概念で食の世界を生き抜いていく様、面白いです。本作、4人のプロらしさが表現されていて惹き込まれます。ただ、前作と違って格付けによる星つけ、というより悪事さばきに力点がおかれて、本来の星つけとはちょっと違って来ているようで。人気店の裏の顔を暴く、結局は悪辣な飲食コンサルとの戦いの場となって来て、潜入捜査的な手法が主となった展開に、ちょっとしたモヤモヤ感も。次は完全な対決姿勢の展開となっていくのかな。4人のそれぞれの個性と娘の杏奈、何故だか微笑ましくて。2021/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17551120
  • ご注意事項

最近チェックした商品