出版社内容情報
ゾウとネズミとカエルの子は、鼻ほじりを親たちからおそろしい危険なことと警告をうけ、調査にのりだします。タブーを明るくあつかった絵本。 5才から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
28
先人の知恵、方便、躾・・・?大人になり、両親や祖父母からの助言を振り返ると、その効力は様々?!(笑)でも、愛情は常に感じるかな。子(孫)を想う気持ち!絵は、色鮮やかな水彩画。3世代揃い踏みの最後のページに、世代の想いを垣間見る。それにしても、象の鼻の”表情”が面白い!象の気持ちが現れる?!2014/04/19
長くつしたのピッピ
20
児童クラブにて読み聞かせ。読む時期を誤ったのかもしれない。いまどき、「鼻をほじほじするこども」は余りみかけない。物事にこだわらずのんびり過ごしていいんだよのメッセージは、コロナ禍の現代では受け入れられそうも無い。2021/07/17
nyanco
15
気になるタイトル!思わず手に取る。とても楽しいお話。鼻をほじっちゃいけないのは、もちろん見た目の話もあると思いますが、衛生上の問題があるのも事実。でも気持ちいいんだから、いいじゃ~~ん、ってノリは海外の絵本ならではなのかな?子供たちが大喜びしそうな絵本。我が家の子供たちもこんな楽しい絵本に巡り合えていたら、もっと本好きになれたのかしら?オススメの楽しい一冊、でも『だって本にも書いてあるじゃん!』って鼻をほじほじする子供たちに言われるとママやパパは困っちゃいますけどねw 2010/03/18
陸抗
12
病院の待合室にて。子供に鼻をほじらせるのを、やめさせるのを期待したら違ってた…。ぞうさん、ねずみさん、かえるさんは鼻をほじほじするのが大好き。だけどお母さんたちは、はなをほじると指が抜けなくなったり、鼻が腫れたり、鼻が折れちゃうよ、と止めさせようとしてくる。ここで終わってくれたらと思うのは、読み手が親だからかな。(4才5ヶ月)2017/10/21
けだま
9
2015.5.22 お話の会でメンバーが読んだ。4分くらい。低学年向け。2015/06/04