出版社内容情報
【芸術生活/家事】シンプルかつ豊かに暮らしているひとのインテリアや料理、着まわし術など暮らしの実例を多数収録。その魅力と、どのように心がければ、自分の暮らしに必要なものだけですっきりと暮らせるのか、ノウハウを伝える。
内容説明
17人のシンプル暮らしを取材。はじめの一歩としてまねしやすそうなrulesをピックアップしてみました。
目次
1 あこがれの人のシンプル暮らし(広瀬裕子さん(エッセイスト)
滝沢緑さん(雑貨店店主)
大内美生さん(不定期ギャラリー主宰)
柳本あかねさん(グラフィックデザイナー、カフェ&バー店主)
雨宮ゆかさん(花教室主宰)
青木律典さん(建築家)
Linenさん(整理収納アドバイザー)
エルザ・クスタルさん(雑貨店共同オーナー))
2 子どもといっしょにシンプルな部屋(のこのこママさん(人気ブロガー)
橋本さん(編集者)
holonさん(人気インスタグラマー)
MACKYさん(人気ブロガー&インスタグラマー))
3 人気料理家のシンプル料理と暮らし(渡辺康啓さん(料理家)
大庭英子さん(料理家)
植松良枝さん(料理家))
4 収納のプロのシンプルクロゼット(本多さおりさん(整理収納コンサルタント)
OURHOME Emiさん(整理収納アドバイザー)
Linenさん(整理収納アドバイザー))
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chichichi
68
登場するお部屋がどれも本当にシンプル。シンプルでありたいとは思うけど、ちょっとシンプル過ぎて物足りなく感じるかも。でも色やテイストや量がごちゃごちゃしてない片付いた空間は見てて気持ちいい。余計な物を増やさないようにしなくては。偶然なのかYチェアを使われているお宅が多くて、やっぱり素敵だ〜と惚れ惚れ。2016/06/16
アコ
23
18名の暮らし紹介。敷居が高すぎないのがよく、好きな雰囲気のインテリアが多い。特に建築士・青木さんの団地リノベが素晴らしい。オーク材+白黒グレー基調の美しさ。インスタグラマーのholonさんも好み。テレビの壁づけは以前やってたけど、こうやって見ると再開したくなる。Artekのスツールも万能感があって素敵。本多さおりさん、Emiさんも登場。黒のリキウォッチ、いいなあ。マリメッコポーチ愛用率が高いのがおもしろかった。(私も愛用してる笑)★2015年7月刊2019/07/30
びっぐすとん
19
年齢のせいか、手間の掛かるものが段々億劫になってきた。庭いじりもそうだし、家事もそう。ちょっといいな、と思って使い道もないのに買ったもの、以前は使っていたけど今は使わないもの、お祝いでもらって義理で置いてあるものなど、そういうものが心理的に負担になってきて最近処分し始めた。ミニマリストまでは無理だけど、もっとシンプルに暮らしたくてこの本を読んでみた。この本に登場する人たちがこれだけで暮らせるなら、私ももっと減らせるな。物が減れば掃除も楽になる。洋服やバッグも減らそう。とにかく雑然としたキッチンから。2021/08/18
ごへいもち
17
何も感じなかった。2015/09/08
ゆるり
15
17人のおしゃれ人の部屋と日常。パラパラと写真を眺める。「見ていたいものと、見たくないもの。その線引きが豊かなシンプルライフの源」と雑貨店店主。そうよ!と感銘を受ける。見せる収納などという高度な技術はとても持ち合わせていないから。お気に入りの好きなものだけ見せて、あとは徹底的に仕舞ってしまおう。料理人の「僕にとってのシンプルな料理は素材の味が分かるストレートにおいしい料理」に大きく頷く。塩だけとかで手間もシンプル~。道具と調味料。影響を受けた映画に「365日のシンプルライフ」が上がっていて笑ってしまった。2022/01/31