レイミー・ナイチンゲール

個数:
  • ポイントキャンペーン

レイミー・ナイチンゲール

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 06時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784001160086
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

レイミーは、かけおちした父親をとりもどす計画として、美少女コンテストでの優勝をめざしてバトントワーリングのレッスンを受ける。そこで出会ったのは、ルイジアナとベバリー。それぞれに大切なものを失い心の痛みを抱えていた三人は、しだいにたがいを必要とする関係になっていく。十歳の人生を変えた、ひと夏の友情の物語。

内容説明

レイミー、10歳。2日前にお父さんがかけおちをして家を出ていった。でも、レイミーには計画がある。それは美少女コンテストで優勝すること。新聞にのった写真を見たら、お父さんは帰ってきてくれるにちがいない―。バトントワリングのレッスンを受けにいったレイミーが出会ったのは、ピンクのワンピースを着た女の子ルイジアナと、警官の娘でこわいもの知らずのベバリー。それぞれ心の痛みをかかえていた3人は、しだいにたがいを助け合い、きずなを深めていく。ニューベリー賞作家が贈る、ひと夏の友情の物語。

著者等紹介

ディカミロ,ケイト[ディカミロ,ケイト] [DiCamillo,Kate]
米国ペンシルバニア州フィラデルフィアに生まれ、子ども時代の大半をフロリダ州ですごす。『ねずみの騎士デスペローの物語』(ポプラ社)、『空飛ぶリスとひねくれ屋のフローラ』(徳間書店)でニューベリー賞を2度受賞。現在はミネソタ州ミネアポリスに暮らし、毎日きっかり2ページずつ物語を書いている

長友恵子[ナガトモケイコ]
翻訳家。訳書に『中世の城日誌』(産経児童出版文化賞JR賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かもめ通信

21
バトントワリング教室で知り合った性格も家庭の状況もばらばらな3人の少女は、少しずつ距離を縮め友情をはぐくむことになる…とまあ、こう紹介すればありがちな展開だと思われるかもしれないが、この物語、ちょっと変わっている。教室でで出逢った話なのにまともなレッスンは受けたためしがなく、3人とも美少女コンテストをめざしているのだがコンテストの話でもない。きわめつけは重要な役割を果たすことになる『明るく輝かしい道のり-フローレンス・ナイチンゲールの一生』というタイトルの本を最初から最後まで結局誰も読まない!(笑) 2018/03/28

mntmt

19
レイミー、ルイジアナ、ベバリー。この三人の子たちに、再び会いたくなりそうです。2017/07/18

スイ

13
父が愛人と駆け落ちしていなくなったレイミーは、美少女コンテストで優勝すれば父が帰ってくるはず、とバトンの教室に通い始める。 という冒頭でもう胸が詰まる。 レイミーが10歳というのも、ああそうだね、こんな風に考えてこんなことをするこの子は10歳…と苦しくなった。 バトン教室で出会った一癖も二癖もある少女二人との、一夏の冒険。 浮力のある文章が、不思議な空気を全体に与えていて、唯一無二のものにしている。 良かったなぁ…。 レイミーの助けになる大人が親ではないことは痛ましいけれど、家族でなくてもレイミーを2024/10/07

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

13
レイミーのおとうさんは駆け落ちして出ていってしまった。お父さんに会いたいレイミーは、美少女コンテストで優勝したら新聞に載ってお父さんが見てくれるかもと思う。ルイジアナとベバリーの二人の少女も事情をかかえながら、コンテストに出場する。2018/12/25

joyjoy

7
お父さんが家を出いていってしまったレイニー。残っている母親の影がうすく、読んでいて悲しかった。が、その分、やはり父親のいないルイジアナ、べバリーの存在が大きく感じられた。家族に問題が起きたとき、家族以外の人、友達、との関係に救われること、あるなぁ。 また、ちょっとした脇役の人まで印象的で、物語を隠し持っているようで、好ましかった。老人ホームの介護士、、、ブーツ、きびしい顔、太い指、悲しげなショパンの曲ばかりピアノで弾くが、黄色い小鳥と口笛で歌いかわす、彼(彼女?)の話を読んでみたい気もした。2022/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11849127
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品