著者等紹介
キムヨンミョン[キムヨンミョン]
ソウル大学消費者児童学科で修士学位、淑明女子大学児童福祉学科で博士学位を取得。中央保育情報センター長を経て、現在、「子どもの家」院長
キムユデ[キムユデ]
ソウル生まれ。キョンウォン大学視覚デザイン科を卒業後、イラストレーターとして活躍
かみやにじ[カミヤニジ]
神谷丹路。東京生まれ。国際基督教大学卒業。韓国に留学した後、韓国の歴史や文化を紹介する仕事にたずさわる。絵本の翻訳に、『よじはんよじはん』(産経児童出版文化賞翻訳作品賞受賞、福音館書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いっちゃん
13
確かに、子供が想像すると、こんなことになりそう。最後に、ほんとはこうなんだよってのがあるとよりよかった。(絵はあったけど)2017/04/28
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
12
自分の身体のなかってどうなっているのかな?と思う疑問に楽しく答えてくれる絵本。体の機能のはなしの導入にいい。2023/04/17
はしけん
12
絵が、とっても楽しくて、内容もわくわく!難を言えば、オチが欲しかった。2013/01/14
遠い日
8
韓国絵本。賑やかでカラフルな絵が楽しい。食べ物や飲み物が体の中で、どうなっているのか。その科学する思考のとば口に位置するような本。ここから、栄養や内蔵の働きや、排泄の意味やにつながっていくといいなぁ。2014/12/02
退院した雨巫女。
8
《書店》これも、韓流作品。本当に楽しい絵です。2012/05/19