【プロの読み手による 書評空間】 『放送禁止歌』森達也著
書評者 辻泉(中央大学文学部准教授)※「書評空間」2011年5月31日より「「思考停止」に陥らないための一冊」「バカ! どんな理由があろうとなあ、歌ったらアカン歌なんて、あるわけないんだ! この銀河系のどこ探してもなあ、天体望遠鏡で見渡して…
2011.06.16 くらし 人文 社会 メディア 思考 表現
【新宿本店】 工学関連試験お薦め本
担当者による、工学試験お薦め本夏にかけて工学系試験は盛りだくさん!!試験のお勧め本と一緒に、日程も一部ご案内いたします。7月・・・【上期】第2種電気工事士技能試験 7/23・7/24 毎年定番の書籍。だからこそ信用あります!!電波新聞社の書籍…
2011.06.15 東京 関東
【入間丸広店】 万城目学作品『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』
本書は、小学一年生の元気な女の子【かのこちゃん】と、外国語(犬語)を話し、人間の言葉も理解できる猫【マドレーヌ夫人】の優しく、ちょっと不思議な心温まる物語です。とにかく、かのこちゃんがおもしろくてかわいいです!!そして、猫達の集会やマドレーヌ夫人と…
2011.06.15 なごむ 感動の一冊 泣ける 笑える 関東
【神戸阪急店】 貴重なマルーンの雄姿!『阪急電車 僕らの青春』 遂に発売!
神戸新聞総合出版センターより『阪急電車 僕らの青春』が遂に刊行!動物園、遊園地、オフィスビル、新興住宅地、関西の高度経済成長を駆け抜けたマルーンカラーの車体は、いつも私たちの人生と共にあった。懐かしい車両や沿線風景、珍しい臨時列車まで360…
2011.06.14 テクノロジー 近畿
【プロの読み手による 書評空間】 『マイ・バック・ページ ある60年代の物語』川本三郎著
書評者 西堂行人(演劇評論家・近畿大学教員)※「書評空間」2011年6月7日より「<劇評家の作業日誌>(56)」 この本の初版は1988年、河出書房新社から刊行された。それが昨秋、22年ぶりに新装版で再刊された。復刊のきっかけは、この5月に公開…
2011.06.13 くらし まなび 人文 文学 社会 メディアで紹介 映画・ドラマ化 ジャーナリズム 学生運動
『カルピス社員のとっておきレシピ』、話題のレシピ本がついに発売!
夏まで待てないいくつかの書店ですでに先行発売となっていた『カルピス社員のとっておきレシピ』が、ついに全国で発売になりました。発売前から話題になっていた本書、紀伊國屋書店でも好調な売れ行きです。これは誰もが知る乳酸菌飲料「カルピス」を使ったレシピ集…
2011.06.13 くらし メディアで紹介 売れてる! カルピス レシピ 料理 社員食堂
今年の Orange Prize は The Tiger's Wife が受賞!
2011年のOrange Prize for Fictionが6月8日に発表され、セルビア系アメリカ人のTea Obreht による"The Tiger's Wife" が受賞しました。Orange Prize は1996年にイギリスで設立された文学賞で、…
2011.06.10 文学 受賞作品 洋書
【新宿医書センター】 『国試の達人』
毎年、理学療法士、作業療法士を目指す方々にご好評をいただいているアイペック『国試の達人』2012年版の刊行が開始されました。『運動解剖生理学編』『臨床医学編』『理学療法編』『作業療法編』の4種類ですが、2011年6月10日現在、刊行されているのは『運動解剖生…
2011.06.10 東京 関東 新宿医書センター
【プロの読み手による 書評空間】 『倍音』中村明一著
書評者 阿部公彦(東京大学文学部准教授)※「書評空間」2011年6月1日より「〝こんばんは、森進一です〟の謎」 書評空間で今井顕氏が取り上げておられるのを見て、目をつけた本である。期待に違わずあやしい領域に踏みこんだ、楽しい本であった。 ま…
2011.06.09 まなび アート エンタメ 声 音楽
【ゆめタウン広島店】 「こぐま会」取り扱い始めました!!
以前からお客様からのご要望が多かった『こぐま会』の教材を、この度ゆめタウン広島店でも取扱うことになりました!三歳児から小学生までの幼児・児童を対象にした教材や具体物(知育玩具)などなど・・・お受験対策にももってこいです!当店ではそれらの教材の中…
2011.06.09 こども まなび 中国