注目の本

... 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 ...

優しい偽物の空の下へ行こう。 『プラネタリウム散歩 日帰り宇宙旅行』

初めてプラネタリウムへ行ったときの感動は、今も忘れられない。肉眼では確認できない星さえも鮮明に映し出す星空のスクリーン、なにげなく見ていたはずの星と星がつながり合い、ストーリーが織りなされていくさまに心を奪われたのを覚えています。作られた空で…

注目の本  2011.08.08 こども まなび アート サイエンス 美 プラネタリウム 天文 星

【新宿南店】 樫木裕実さん「情熱大陸」に出演 話題のカーヴィーダンス本、展開中です!

踊るほどにくびれができる! .bbpBox100389359097876480 {background:url(http://a0.twimg.com/images/themes/theme1/bg.png) #C0DEED;padding:20px…

注目の本  2011.08.08 スポーツ Fun! やってみよう メディアで紹介 旬な人 ダイエット・美容

早瀬晋三 評 『日本断層論-社会の矛盾を生きるために』 森崎和江・中島岳志著 【プロの読み手による 書評空間】 

書評者 早瀬晋三(大阪市立大学教授)※「書評空間」2011年8月2日より 1927年朝鮮生まれの詩人で作家である森崎和江の生きざまを、その時どきの作品とからめて、1975年生まれの近代政治思想史研究者である中島岳志が聞き出したのが、本書である。すで…

       

書評  2011.08.08 くらし 人文 社会

【ホンのさわりですが 今日の一節】 『パンセ <1>』 パスカル

 これらが350年以上も前に書かれた言葉だとは。「クレオパトラの鼻」や「考える葦」はあまりにも有名ですが、『パンセ』の到るところに、現代人と同じ問題意識(生の不安や存在の意味の問いかけ、社会や宗教への冷静な省察)が、巧みな比喩と簡潔さで表現されている断章との出…

注目の本  2011.08.08 人文 ロングセラー ホンのさわりですが 箴言

【新宿南店】 王様のブランチで紹介されました! 大野更紗さん『困ってる人』

ある日、原因不明の難病を発症した、大学院生女子の、冒険、恋、闘い―。知性とユーモアがほとばしる、命がけエッセイ。絶望は、しない―わたし、難病女子 .bbpBox99686674870706178 {background:url(http://a0.twi…

注目の本  2011.08.06 メディアで紹介 王様のブランチで紹介!

【ビブリオバトル in 紀伊國屋】 何気ない日常にひそむ、おもしろいものたち 『青空の方法』 宮沢 章夫著 

ビブリオバトル in 紀伊國屋 【新宿南店】 4月29日 第3ゲームより 『青空の方法』 宮沢さんは何気ない日常の中から、おもしろいものを見つけ出す優れたアンテナを持ち主です。本書は、そんなアンテナが検出したものたちのコレクション。楽しく読めると…

注目の本  2011.08.04 やってみよう 東京 ビブリオバトル 日常 視点

「今」だからこそ知っておきたい「世界を変えた100の出来事」

人物から自然まで多岐にわたるテーマを特集してきた洋雑誌タイトル『LIFE SPECIAL ISSUE』をご紹介します。今号のテーマは「世界を変えた100の写真」。アート、社会情勢、科学や自然現象、戦争といった様々な分野から有名なロバート・キャパ撮影による「…

注目の本  2011.08.04 まなび アート エンタメ サイエンス テクノロジー 人文 社会 LIFE 写真 戦争と平和 歴史 洋書

【入間丸広店】 『辰巳芳子 スープの手ほどき 和の部』

日本を代表する料理の1つ"みそ汁"。そして"かゆ" "鍋"まで完全収録。だしの引き方、具材の用い方など、丁寧な解説でとても読みやすく、勉強になります。また新書版で手に取りやすく、カラー写真もとてもキレイです。是非、料理のお供に一冊いかがでしょうか。…

注目の本  2011.08.04 くらし 美

四釜裕子 評 『住まいの手帖』 植田実著 【プロの読み手による 書評空間】

書評者 四釜裕子(編集者)※「書評空間」2011年7月17日より「私の家の姿は私が覚えている」 解体前の友人の家の掃除を手伝った。もの作りの好きな三世代が暮らした一軒家で、そこかしこに手作りの気配がある。「必要なものはすべて運び出したから、欲…

       

書評  2011.08.04 くらし 社会 住まい 家

山崎ナオコーラ 評『MONUMENT FOR NOTHING』会田誠 著【ル・キノ美ジュ より】

これまでに発表してきたすべての作品・パフォーマンスから、会田誠自身がセレクト・分類した、新作4点を含む、集大成的作品集。「年代順」でも「テーマ別」でもない、「作品の主要色別」という、一風変わった方針で編集。掲載作品には、会田誠自身による詳細な解説付き。作品リ…

       

書評  2011.08.03 アート ル・キノ美ジュ 本

... 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 ...