早瀬晋三 評 『移民研究と多文化共生』日本移民学会編 【プロの読み手による 書評空間】
書評者 早瀬晋三(大阪市立大学教授)※「書評空間」2011年8月9日より 本書は、日本移民学会創設20周年記念論文集である。学会の記念誌は、その分野の研究史と最先端の研究動向がわかることが期待され、期待通りのものは長く重宝される。本書も、その期待を…
2011.08.20 くらし 人文 社会 移民
【Kinoppy】電子書籍初の個人全集「五木寛之ノベリスク」を配信スタート!
「紀伊國屋書店Kinoppy」では、五木寛之さんの個人全集「五木寛之ノベリスク」の電子書籍を配信開始しました。「五木寛之ノベリスク」は五木寛之さんの著書を電子書籍化して定期的に刊行するプロジェクトです。第一期の配信タイトルは『親鸞』『青春の門』などの永遠…
2011.08.19 文学 ロングセラー 五木寛之 電子書籍
【入間丸広店】 伊集院静 『大人の流儀』
情熱大陸への出演などで話題になり、仙台在住でもある直木賞作家、伊集院静氏の『大人の流儀』をご紹介します。東日本大震災の直後に発売され、震災から5ヶ月経った現在でも変わらず売れ続けています。春夏秋冬の4章にごとに分けられたエッセイはひとつひとつが4~…
2011.08.19 売れてる! 旬な人 関東
【新宿本店】 数学書ブーム!?
7月末にNHKのクローズアップ現代番組内で、 『いかにして問題をとくか(丸善出版)』 『オイラーの贈物(東海大学出版会)』 が紹介されてから、新宿本店のみならず、全国の紀伊國屋書店で、たいへんご好評をいただいております。しかし、今、注目されている数学書…
2011.08.19 サイエンス メディアで紹介
【大手町ビル店】 『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』 池田千恵さん 《店内放送ライブトーク》 (2011年8月16日(火)収録)
「朝4時起き」の「朝活」に続いて、「ひとり時間」を提案する池田千恵さんのライブトークが8月16日(火)に行われました。忙しいあなたも耳を傾けて、時間の使い方を見直してみましょう。(大手町ビル店 今泉)池田千恵さんの《店内放送ライブトーク》池田千…
2011.08.18 ビジネス 売れてる! ライブトーク 生活
【大手町ビル店】 《店内放送ライブトーク》 出町譲さん 『清貧と復興 土光敏夫100の言葉』をお聴きください。 (2011年8月9日(火)収録)
経団連会長も務めた元東芝社長・土光敏夫氏の質素な生活に込められた意思とは。その言葉一つ一つが、まるで今の時代に向けられたかのように聞こえてきます。(大手町ビル店 今泉)出町譲さんの《店内放送ライブトーク》※ライブトークとは... 著者ご自身によ…
2011.08.18 ビジネス 売れてる! ライブトーク リーダー 改革 経営者
【新宿医書センター】 4年ぶり改訂『Goldman's Cecil Medicine』
内科学レファレンスの双璧 先日のハリソン内科学に続き、内科学テキスト・レファレンスのもう一つの大定番、『セシル内科学』第24版が入荷致しました。 4年ぶりの改訂となる今版には、定期的にアップデートされるオンライン版が付属されており、常に最新の情報にアクセ…
2011.08.17 東京 洋書
【新宿本店】 9月からの科研費公募に向けて、準備はできていますか?
昨年の大ベストセラー、『科研費獲得の方法とコツ』の第二版が刊行されました。2011~'12年の新制度に対応し、科研費の現状についての解説や基金化による変更点などを詳しく説明。更に複数の方の科研費にまつわる経験談も追加され、より具体的な科研費申請の実際を知る…
2011.08.17 まなび サイエンス テクノロジー ビジネス 社会 売れてる!
近代ナリコ 評 『正しいパンツのたたみ方 新しい家庭科勉強法』南野忠晴著 【プロの読み手による 書評空間】
書評者 近代ナリコ(文筆家)※「書評空間」2011年8月6日より 妻のパンツを上手くたためない夫・Aさんの話から本書ははじまる。「たてに三つ折り→さらに三つ折り→先を穿き口にはさむ」という妻のたたみ方ができずに悩むAさん。妻からダメだしを食らうこと…
2011.08.17 くらし こども まなび 家庭科
【新宿南店】 王様のブランチで紹介されました! 大沼紀子さん『真夜中のパン屋さん』
都会の片隅に真夜中にだけ開く不思議なパン屋さんがあった。オーナーの暮林、パン職人の弘基、居候女子高生の希実は、可愛いお客様による焼きたてパン万引事件に端を発した、失綜騒動へと巻き込まれていく...。期待の新鋭が描く、ほろ苦さと甘酸っぱさに心が満ちる物語…
2011.08.17 エンタメ メディアで紹介 王様のブランチで紹介!