桑原銀次郎シリーズ最新作。浦賀和宏さん『彼女の倖せを祈れない』
今作は、フリーランスライターが主人公、桑原銀次郎シリーズ第3作目となります。ライターの銀次郎の同業者、青葉が殺害されます。青葉が特ダネを追っていたことを知った銀次郎はそのネタを探り始めます。手がかりはカメラに写っていたボンデージ姿の女性。やがて政界を…
2014.04.10 エンタメ 文学
「2014年 本屋大賞」 決定! 和田竜さん 『村上海賊の娘』
4月8日「2014年 本屋大賞」が決定・発表されました。おめでとうございます!→本屋大賞 公式サイト2014年 本屋大賞 第1位!〈上〉和睦が崩れ、信長に攻め立てられる大坂本願寺。海路からの支援を乞われた毛利は村上海賊に頼ろうとした。その娘…
2014.04.09 エンタメ 受賞作品 売れてる!
《動画でオススメ!》『桐谷さんが教えるはじめての株主優待』(総合法令出版) 桐谷広人さんによるライブトーク動画を公開!
super wakuwaku live talk@ふらっとすぽっと『桐谷さんが教えるはじめての株主優待』(総合法令出版) 桐谷広人さんライブトーク!!2014年3月27日(木)に新宿南店にて行われた『桐谷さんが教えるはじめての株主優待』の著者・桐谷広人さ…
2014.04.09
早瀬晋三評『9・30 世界を震撼させた日-インドネシア政変の真相と波紋』倉沢愛子著 【プロの読み手による 書評空間】
書評者 早瀬晋三(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科)※「書評空間」2014年4月1日より 「9・30」と聞いて、すぐにわかる人はそれほど多くないだろう。それが、「世界を震撼させた日」であると言われても、怪訝に思うだけである。本書の核心は、そこにある…
2014.04.09 社会 インドネシア 政治 現代史
キノベス!×じんぶん大賞 受賞記念対談を掲載した『文藝』2014年夏季号が発売中です。
2014年2月26日(水)に開催されました『キノベス!』『紀伊國屋じんぶん大賞』授賞式&トークイベントにおける、いとうせいこうさんと千葉雅也さんの対談「想像する文学と哲学」を掲載した『文藝』2014年夏季号が発売されました。(イベント当日の模様はこちらでお…
2014.04.08 まなび 人文 文学 受賞作品 キノベス! 紀伊國屋じんぶん大賞
【富山店】 富山大学図書館貸し出し良好書フェア開催!!
富山大学図書館貸し出し良好書フェア開催!!この度、富山大学と4度目となるフェアを開催致します!!富山大学の図書館ではどのような本が貸し出され、読まれているのか。。。少し気になりませんか??今回は貸し出し数が多いものを13点集め、展示さ…
2014.04.07
【鹿児島店】 桜島!まるごと絵本
鹿児島店から地元の絵本の紹介です。桜島のふしぎと魅力を詰め込んだ、親子で楽しく読める、学べる、はじめての本。是非お手にとってご覧くださいませ。鹿児島店 M.N
2014.04.07 こども まなび 九州
勝田有子評 『セラピスト』最相葉月著 【プロの読み手による 書評空間】
書評者 勝田有子(精神科医)※「書評空間」2014年4月2日より「弔いの邪推」 わたし自身の職業柄、無関心ではいられない一冊が登場した。精神医学と臨床心理学におけるそれぞれの巨匠、中井久夫と河合隼雄に触れているというのも、興味を惹く大きな要素だっ…
2014.04.07 カウンセリング 心理療法 精神医学 臨床心理学
小説『親鸞』連載中の五木寛之さんによる『私訳 歎異抄』待望の文庫化
鎌倉幕府から弾圧を受けながら、真の仏の道を求めた浄土真宗の開祖・親鸞。その教えを弟子の唯円が「正しく伝えたい」と願って書き残し、時代を超えて読み継がれたのが『歎異抄』である。本書は、親鸞の生涯に作家として正面から向き合い、三部作の大長編に挑んできた著者が、自…
2014.04.07 五木寛之 仏教 古典 歎異抄 親鸞
最新ディズニー雑貨を紹介。『Disney Zakka vol.2』
こちらの本は、ディズニーの雑貨を特集したムック本となっています。最新ディズニーキャラクターグッズ(例えばネイルグッズや家具、メガネといった身近な普段使いの物)がたくさん紹介されています。そして、東京ディズニーリゾートでしか買えない、最新グッズ特集もありま…
2014.04.04 くらし エンタメ Fun!