注目の本

... 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 ...

講談社の動く図鑑MOVEシリーズに『生きもののふしぎ』『植物』登場!NHKエンタープライズが制作したスペシャルDVD付。ダイオウイカの映像も!

講談社の動く図鑑MOVEシリーズから、最新刊『生きもののふしぎ』『植物』が発売されました。NHKエンタープライズが制作したDVDが付いている人気のシリーズです。『生きもののふしぎ』には、あのダイオウイカの映像も収録されています!DVD付なので小さなお子…

注目の本  2014.06.12 こども まなび サイエンス

6/26よりNHKにて連続ドラマが放送。『吉原裏同心』シリーズ第21弾『遺文 吉原裏同心21』

6/26よりNHKにて連続ドラマが放送。人気の『吉原裏同心』シリーズ最新作(第21弾)となっています。ドラマは人気俳優・小出恵介さんが時代劇初主演を務めることでも話題です。【既刊の「吉原裏同心」シリーズはこちら】また、江戸期の史料をふんだん…

注目の本  2014.06.12 エンタメ ロングセラー 映画・ドラマ化

7/2発売!人生を変える一冊。元阪神タイガース・下柳剛さん『ボディ・ブレイン - どん底から這い上がるための法則(ルール)』ご予約承り中!

ボディ・ブレイン - どん底から這い上がるための法則(ルール)下柳剛・著価格 ¥1,000(本体¥926)水王舎(2014/07/02発売)ご予約いただきますと、ポイントを2倍おつけします。ポイント 18pt2003年のリーグ優勝で活躍…

注目の本  2014.06.12 スポーツ タイガース 自己啓発 阪神

「ダ・ヴィンチ」で女優・綾瀬はるかさんも紹介しています!『愛するということ』

NHK「100分de名著」2014年2月のテーマとして取り上げられた、『愛するということ』。愛する技術を習得するための理論と実践を説いて、17か国で翻訳され、50年以上にわたって読み継がれている世界的ベストセラーです。50年以上前の作品なので、難しい・古い…

注目の本  2014.06.12 メディアで紹介 ロングセラー

京極夏彦さん『遠野物語拾遺retold』発売。『遠野物語remix』も近日文庫2種発売!

天女は舞い、天狗は駆け、狐狸が跋扈し、人の想いも空を翔ける――。『遠野物語』が世に出てから二十余年の後――。出版後、柳田國男のもとには多くの説話が届けられ、増補版として『遠野物語拾遺』が刊行された。収められた二百九十九の物語を京極夏彦がその感性を生かして語…

注目の本  2014.06.11 文学

ソロスから学んだこと『臆病者のための億万長者入門』 (橘 玲 著)【文藝春秋 本の話】 

本の話WEB:自著を語る ソロスから学んだこと『臆病者のための億万長者入門』(橘 玲 著)橘 玲(作家) 2014.5.28より  「ヘッジファンドの帝王」ジョージ・ソロスは1930年にブダペストのユダヤ人家庭に生まれた。 第1次世界大戦で敗…

       

書評  2014.06.11 社会 経済

「パターン」から創造力が養える!?『インサイドボックス 究極の創造的思考法』 (ドリュー・ボイド、ジェイコブ・ゴールデンバーグ 著/池村千秋 訳)【文藝春秋 本の話】 

本の話WEB:新刊を読む 「パターン」から創造力が養える!?『インサイドボックス 究極の創造的思考法』 (ドリュー・ボイド、ジェイコブ・ゴールデンバーグ 著/池村千秋 訳) 佐々木紀彦(東洋経済オンライン編集長) 2014.6.3より 日本にはイノ…

       

書評  2014.06.11 サイエンス 社会 イノベーション

【富山店】 青春おわら漫画『月影ベイベ』のモデル・八尾高校に質問!!

小学館より発売中のコミック『月影ベイベ』。(レビューはこちら→)主人公たちが通う高校の舞台となっているのは、富山県立八尾高等学校(以下・八尾高校)です。『月影ベイベ』をご覧になったら、作中の高校に驚かれることでしょう。第1巻でいきなり主人公たちが体…

注目の本  2014.06.10 コミック 売れてる! 北陸

天童荒太さん『家族狩り』、宮部みゆきさん『ペテロの葬列』、柴門ふみさん『同窓生』......注目の7月スタートドラマ原作を集めました。

天童荒太さん『家族狩り』、宮部みゆきさん『ペテロの葬列』、柴門ふみさん『同窓生―人は、三度、恋をする』など、注目の7月スタートドラマ原作を集めました。※小説やコミックを原作とするテレビドラマとその原作本をご紹介しています。オリジナル脚本ドラマ、海外ドラマは…

注目の本  2014.06.10 映画・ドラマ化

出ました!伊集院光さんの伝説のエッセイ新刊『のはなし し』

〈し〉絶対におもしろい伝説のエッセイ大事な第一話のタイトルが「ああああ」って、そんないいかげんなことでいいのだろうか?(本人談)絶対におもしろい伝説のエッセイ、待望の新刊完成!笑える話はもちろん、ちょっと泣ける話、あーわかる、わかる!って話など、どこ…

注目の本  2014.06.10 エッセイ

... 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 ...