注目の本

... 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 ...

【仙台店】 ローカルにて大ヒット中。『いきなり宮城 宮城県人の知らない宮城県』

「宮城の観光? 利久に、味太助、あと喜助だね!」そんなあなたに、この一冊。宮城県の観光名所は、牛タン屋だけではありません。「仙台大観音」、「笹かま館」、「石ノ森萬画館」...。名所以外にも「流行に弱い宮城人」、「BASARA」、「宗さん」等々、宮城…

注目の本  2014.05.26 

【富山店】 八尾が舞台・青春おわら漫画『月影ベイベ』好評発売中!!

2014年5月に第3巻が発売された『月影ベイベ』。富山県富山市八尾町を舞台に、伝統芸能おわらを取り巻く人々の人間模様を描き出すこの漫画が、静かな人気を呼んでいます。作者の小玉ユキさんは長崎県出身。2009年には、1960年代の長崎を舞台にしたジャズ漫画『坂…

注目の本  2014.05.26 売れてる! 北陸

『岩佐又兵衛作品集―MOA美術館所蔵全作品』 矢代 勝也 著【帰ってきた ル・キノ美ジュ より】

国内外店舗の美術担当を中心とした紀伊國屋書店スタッフの、「紀ニナル(=気になる)」美術書をご紹介します。普段から多くの本にふれて働く書店員ならではの、熱いオススメの声をぜひお聞きください。重要文化財四点、重要美術品三点を含む、十四点の又兵衛作品を所蔵し…

注目の本  2014.05.23 アート 社会 浮世絵師

書物復権2014 復刊書目のご案内

書物復権2014 プロフィール岩波書店、白水社、紀伊國屋書店、法政大学出版局、勁草書房、みすず書房、春秋社、未來社、東京大学出版会、吉川弘文館の10社による<書物復権>共同復刊事業は、ベストセラーや文庫本、新書に押され、書店の店頭から消えていくことの…

注目の本  2014.05.21 

週末、自然の中で過ごしたい人へのレッスンブック『外あそび&外ごはんをはじめよう NATURE LESSON BOOK』 (noyama 著)【文藝春秋 本の話】 

本の話WEB:自著を語る 週末、自然の中で過ごしたい人へのレッスンブック『外あそび&外ごはんをはじめよう NATURE LESSON BOOK』 (noyama 著) 高橋 紡(フリーライター・noyama の編集担当) 2014.4.25より 私…

       

書評  2014.05.20 くらし

数学を学ぶ2つの秘訣『数学はなぜ生まれたのか?』 (柳谷晃 著)【文藝春秋 本の話】 

本の話WEB:自著を語る 数学を学ぶ2つの秘訣『数学はなぜ生まれたのか?』 (柳谷晃 著) 柳谷晃(数学者)  2014.5.8より 数学の教科書に何が扱われていたか、覚えている人は少ないでしょう。あまりいい思い出もないでしょうから、覚えていたくな…

       

書評  2014.05.20 まなび 数学

『ギリシャ美術史 芸術と経験』J.J.ポリット(著) 中村 るい(訳) 【帰ってきた ル・キノ美ジュ より】

国内外店舗の美術担当を中心とした紀伊國屋書店スタッフの、「紀ニナル(=気になる)」美術書をご紹介します。普段から多くの本にふれて働く書店員ならではの、熱いオススメの声をぜひお聞きください。1972年の刊行以来、22刷を数えたロングセラー!美術作品を時代…

注目の本  2014.05.20 アート ギリシャ

【佐賀店】 もっといい書店員になるために 『書店ガール3』

書店員をやっててよかった、と心から思える本に出会えて幸せです。このシリーズを読む度に自分の仕事を誇らしく思えます。書店員だけじゃなく、お仕事をがんばるすべての人に元気を届けるシリーズの最新刊が発売されました!子育てと仕事の両立、不慣れな経済書…

注目の本  2014.05.20 エンタメ 売れてる!

【入間丸広店】 『もの忘れの9割は食事で治せる  脳を復活させる26の法則』

今すぐ実践できる食生活改善法が満載です!「年をとったからしょうがない」とあきらめてはいませんか?・昨日何を食べたか思い出せない・「この前話したじゃないか!?」とよくいわれる・本の内容がなかなか頭に入ってこない・最近、言葉に詰まるこ…

注目の本  2014.05.18 くらし やってみよう 関東

『ピュリツァー賞受賞写真全記録』ハル・ビュエル 著 【帰ってきた ル・キノ美ジュ より】

国内外店舗の美術担当を中心とした紀伊國屋書店スタッフの、「紀ニナル(=気になる)」美術書をご紹介します。普段から多くの本にふれて働く書店員ならではの、熱いオススメの声をぜひお聞きください。アメリカで最も権威ある賞のひとつ、ピュリツァー賞。最初の受賞写真…

注目の本  2014.05.16 アート

... 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 ...