内容説明
1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
目次
【自民総裁選 茶番劇の裏側】
告示日を迎えた自民党総裁選。各候補の舌戦が続くなか、小泉進次郎陣営では世論を誘導する姑息な手法が発覚、高市早苗氏の大口寄附男性がラブコールを送れば、林芳正氏には政治資金での豪遊が……有力3候補を徹底取材!
■■■証拠メール入手 進次郎卑劣ステマを暴く!■■■
「石破さんを説得できたのスゴい」「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」。――選対幹部から進次郎動画にヤラセ書き込みの指示が出た。“例文集”には歯の浮くような文言や、他候補への誹謗中傷が24パターンも……。
■■高市早苗に2000万円寄附男が激白「参政党のさやさんと二股かけてる」■■
■■フグ、鰻、ステーキ……会食に年1300万 林芳正に屈服した安倍の甥っ子と後継者■■
■■■高齢者が避けたい“2種類の降圧剤” 90歳まで健康長寿(29)■■■
国民の三人に一人が発症する高血圧。改訂ガイドラインでは、後期高齢者の血圧も厳格管理へと舵が切られたが……降圧剤の副作用や過降圧、認知症リスクの増大など、総合的知見から導く“下方式”血圧管理法を伝授する。
■■■タンパク野菜スープと風呂トレで更年期を和らげる■■■
「エストロゲンが減少し、乳母日傘を失った女性は嵐の中に放り出される」。女性外来の第一人者で更年期サバイバーの天野惠子医師は、凄絶な更年期をこう喩える。健康の秋、辛い症状を和らげ、健やかな高齢期の準備をしよう。
■■■“加藤ローサ型”離婚を招く7法則■■■
一カ月経った今も世の女性たちの共感を呼び続けているのが、加藤ローサが公表した“同居離婚”だ。夫の「食い尽くし」問題やギラギラな指輪事件など、その夫婦生活には様々な地雷が隠れていた。あなたの家庭は大丈夫?
■■宮内義彦同友会終身幹事が薬物疑惑に直言「新浪剛史さん、やりすぎたね」■■
■■hideと難病少女「約束のチーズケーキ」特別読み物 小倉孝保■■
●ガリレオ最新作「日常る(つづける)」(最終話)東野圭吾
●朝食はおむすび派 あんぱん座長・今田美桜の聴力とメモ力
●首都圏に4軒、京都にも 妻夫木聡は「令和の不動産王」だ
●浅草4歳女児殺害「汚物」「ゴキブリ」地獄虐待の証拠写真
●記者を焼けた自宅に……林家ペー&パー子が語る火事の真相
●「さすがエロ男爵」沢村一樹が監督 不倫ドラマの仰天中身
●4月にスタッフ一斉解雇 やり投げ北口榛花 敗退の“前兆”
●新・家の履歴書 佐藤勝久(タウンプロデューサー)
●阿川佐和子のこの人に会いたい 江口のりこ(俳優)
グラビア
●原色美男図鑑 大沢たかお 撮影・林将平
●リトアニア 小さな国の大きな歩み
好評連載
林真理子/池上彰/上沼恵美子/杉本昌隆/中丸雄一/三宅香帆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/能町みね子/町山智浩/平松洋子/藤田晋/春風亭一之輔/本郷和人/鈴ノ木ユウ/村山由佳/綿矢りさ/鷲田康/益田ミリ/桜玉吉ほか
※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されていない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
-
- 電子書籍
- 柴王(6)



