島図鑑 歴史と文化でたどる日本の有人島

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍

島図鑑 歴史と文化でたどる日本の有人島

  • 著者名:加藤庸二【著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 日本文芸社(2025/02発売)
  • ポイント 23pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784537222715

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

島国わが日本。
極東の海洋に屹立するわが祖国は、全て「島」で成り立っています。有人・無人をひっくるめると、その数なんと1万4,455! 北海道・本州・四国・九州・沖縄の本土を除いた有人島は今現在、四百二十有余と言われています。その全ての有人島を踏破した、島のスペシャリスト・第一人者が、加藤庸二氏なのです。
加藤氏曰く、全ての島ひとつひとつに独得な個性があります。それは、その島が置かれた地勢、地形、風土がもたらしたものであったり、本土や他島との位置関係や潮流によって、入植の歴史がそれぞれにあり、積み重ねられた慣習が独自の文化を形づくっているのです。そして、その島で暮らし続けておられる島人の方たちも「島の風情」をまとっています。
本書では40年以上の島旅を重ねてきた加藤氏が、最新の島情報を取り入れながら渾身の書き下ろし記事をまとめました。さらに、渡来文化の伝播に重要な役割を果たした北進する海流、黒潮と対馬海流に添うように、与那国島を起点に南西から北東へ向けて並べ、都道府県にとらわれず海域ごとに章立てしています。
島旅をしてみたい…あの島はどんな島なの?…そんなお方にピッタリの、持ち歩きしやすいハンディな判型でコンパクトに仕上げました。ちっちゃいけど濃厚な一冊です!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三浦正

1
先3月1日発行の新刊本! 日本の有人島407+無人島 端島(軍艦島)竹生島始め11島を紹介。 若い頃は YH利用主体 島好きだったな! 真鍋島(岡山県)平戸島(長崎県)隠岐島(島根県)三宅島(東京都)とか、、、読みながら集計したら21島→有人島の5% 大したことないね! 沖縄諸島、北海道は一つも行ってない。読んでいて興味が湧く島は出てくるが、もう歳を取りすぎた  2025/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22374966
  • ご注意事項

最近チェックした商品