NHKテキスト<br> NHK 3か月でマスターする 江戸時代2025年1月~3月

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

NHKテキスト
NHK 3か月でマスターする 江戸時代2025年1月~3月

  • 著者名:日本放送協会/NHK出版
  • 価格 ¥1,669(本体¥1,518)
  • NHK出版(2024/12発売)
  • お盆休みの読書に!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/17)
  • ポイント 375pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784149112039

ファイル: /

内容説明

「3か月でマスターする」シリーズのコンセプトは、“憧れのテーマやスキルを3か月で学ぶ!”。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
知っているようで知らない“江戸時代”を、わかりやすく解説

2024年4月に始まった番組「3か月でマスターする」シリーズ、第4弾。日本の歴史の大きな転換点である江戸時代の通史を、研究によって解き明かされた新説を交えてわかりやすく解説。教科書で習った知識をアップデートして歴史感覚を養い、”オトナ”ならではの歴史の奥深さを味わう。

■講師:野島博之/牧原成征/木村直樹/福田千鶴/横山百合子/福留真紀/岩下哲典/後藤敦史

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まーくん

83
”知ってるようで知らない江戸時代を速習!泰平の世とうたわれる260年間、その歴史の真実とは?オトナの歴史教科書。”(表紙の広告文)。この謳い文句に釣られて読みました。NHK「3か月でマスターする」シリーズのテキスト。今年の大河ドラマの予習にもなるとか。いろいろあって放送は半分位しか観れませんでしたが、なかなか面白かった。高校日本史の教科書は「三大改革はナニナニ、ダレダレ」とか出来事の上澄みだけで面白くなかった。今にして思うと幕府を倒した薩長主導の明治新政府から見た史観を当時も引き摺っていたのかも。⇒2025/06/09

ケンイチミズバ

70
財政のひっ迫からスタートする改革。今と異なるのはあれもダメこれもダメと娯楽を自粛し贅沢を禁止し貨幣経済を停滞させるようなことばかり。まだまだ米が貨幣と同じなので、都市に出て来た人たちを農村に戻すような強引なやり方もビックリ。教養として学ぶ歴史と教室で科目として学ぶ歴史の違いは興味からの知りたいによる行動と押し付けられる暗記とか試験に出るからの単なるインプットの違い。楽しく学習することがどうして教室でもできなのだろう。これがテキストでもいいと思う。そういうのは私立の学校だけだよね。放送とは関係なく読んだ。2025/02/27

まえぞう

28
このシリーズ、1月からは大河にちなんで「江戸時代」が取り上げられます。260年におよぶ時代を4つの時期に分けてそれぞれ3回ずつ放映の予定で、予習をさせてもらいました。2025/01/08

Yoshihiro Yamamoto

5
A+ NKHの「3が月でマスターする○○」シリーズ。今年は大河ドラマで「べらぼう」がブレイク(?)しており、江戸時代にスポットが当たっている。本屋には「蔦重」ものが溢れているが、やはり江戸時代全体を俯瞰しての「蔦重」を捉えるのが面白い。その意味で、この番組およびテキストは(テキストの方がはるかにすぐれモノ)大河を見るのにとても参考になっている。なかなか覚えられない将軍名と御三家、御三卿の関係。金と銀の交換レートの決まり方。「鎖国」の実態。上方から江戸への文化の変遷。わかりやすい図表などを多用して役にたつ。2025/04/19

ハード160

5
テレビの教材だけど、これのみでも楽しめる。歴史って古代からと近現代から勉強するから、江戸ってエアポケットになるのよね。この時代も面白い。楽しく読めました。2025/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22340539
  • ご注意事項

最近チェックした商品