内容説明
学習指導要領がめざす「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)に対応できる英語授業実践をサポートする実践方法を提示する。特に、CLIL、ICT、UDLに加えて、「探究」に関わるPBLを取り上げる。
目次
Ⅰ 「主体的・対話的で深い学び」を達成するために
Ⅱ 求められる英語授業実践の充実のために:CLIL、ICT、UDL、PBL
Ⅲ 生徒が主体的に行うミニ即興ディベート
Ⅳ 実際の授業での展開例
Ⅴ すぐれた高校授業を実現するために
学習指導要領がめざす「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)に対応できる英語授業実践をサポートする実践方法を提示する。特に、CLIL、ICT、UDLに加えて、「探究」に関わるPBLを取り上げる。
Ⅰ 「主体的・対話的で深い学び」を達成するために
Ⅱ 求められる英語授業実践の充実のために:CLIL、ICT、UDL、PBL
Ⅲ 生徒が主体的に行うミニ即興ディベート
Ⅳ 実際の授業での展開例
Ⅴ すぐれた高校授業を実現するために