多面体百科

個数:1
紙書籍版価格
¥6,380
  • 電子書籍

多面体百科

  • 著者名:宮崎興二【著】
  • 価格 ¥6,380(本体¥5,800)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • ポイント 58pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621300442

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

おもしろくて、不思議で、魅力的な小・中学生も遊具や教材として興味を抱く多面体。本書では、多面体研究の第一人者が、多面体のかたち・歴史・性質・種類などを自然界・人工界、芸術界、数学界など各分野から収集し、多くの図版を紹介しながら解説しています。自然界や人工界の造形の基礎となり、多角形が入り組みながら迷路のように組合せられる複雑な外観をもつ多面体のユニークな百科事典です。1頁あたり平均1項目を収録しており、多数の珍しい図版と興味深い話題が満載で楽しく読むことができます。 例えば、サイコロの項目を例に挙げると、最大で120面もあるサイコロが存在することなどがわかります。このほかにも約300項目を収録し、多面体に関する話題をこの一冊に網羅しています。

目次

【収録全項目:約300 項目】

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へんかんへん

4
多層球、てまり2017/12/06

takao

2
ふむ2023/11/13

Ryo Sogawa

0
大学時代、この本の著者である宮崎先生の授業(多次元の数学みたいな内容でした。)には打ちのめされた。情報量が多く、かつ、空間的(?)センスへの要求が高くて、ついて行けなかった。若くて生意気な自分が、「全く歯が立たない」気分を味わった貴重な体験でした。今もやはり、分からないんだけど、不思議と魅かれてしまう。多次元、多面体。2017/03/22

o

0
百科事典多面体の2019/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11037810
  • ご注意事項

最近チェックした商品