47都道府県・伝統行事百科

個数:1
紙書籍版価格
¥4,180
  • 電子書籍

47都道府県・伝統行事百科

  • 著者名:神崎宣武【著】
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • ポイント 38pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621085431

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日本全国の主要な伝統行事(祭礼も含む)を都道府県別に紹介するユニークな切り口のミニ百科です。その地域の行事・祭礼・芸能の特色、主な行事とその日程、歴史的背景・内容、それぞれの地方のハレの日の食事などを簡潔に紹介します。 巻末には月別に全国の主なまつりが一覧できるリストと、「行事・祭礼・芸能索引」「伝統行事食索引」の索引が添付されていて資料的価値もあります。お祭り好きな方必携のガイドブックです。

目次

第I部:総論 季節の行事とごちそう
【正月】 事はじめの煤払い / 門松と注連縄 / 福茶と屠蘇 / 餠に宿る霊力 / おせち料理 / 小正月とトンド /
【春】 節分の豆撒き / 雛まつりの節供 / 春の彼岸 / 花まつりのさまざま /
【夏】 端午の節供 / 田植え / 夏越の祓い / 七夕の節供 / 盆と生児玉・ご先祖 / 都市で発達した夏まつり /
【秋】 菊の節供 / 十五夜お月さま / 収穫を祝っての秋まつり / 神楽に相撲 /
【冬】 亥の子の地搗き / 冬至のまじない / 山の神まつり / 年の瀬の市 / 年越の大祓 /
第II部 都道府県別・伝統行事とその特色
【付録】月別・全国の主なまつり
●行事・祭礼・芸能索引
●伝統行事食索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

3
行事・祭礼の解説も良いが、その多くに具体的日程が明記されているのが参考になる。日本には行事が多いなぁ。でもムシャーマへの言及がなかったことがちょっと残念。2018/04/23

秋色の服(旧カットマン)

2
全国の代表的な祭や盆踊、神事や祭礼などが収録され、各県の特徴が書かれて、非常に勉強になるのであった。ざっと表に整理しながら読んだが、海人系縄文人の競漕(船の競走)の祭礼では、同じ爬龍船という中国の船の名前を、ハーリー(沖縄)、ハリー(熊野)、ベーロン(長崎)と読んでいるように理解できた。こうやって舐めるように読んで行こうと思う。2018/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4765288
  • ご注意事項

最近チェックした商品