[音声DL付]世界史探究授業の実況中継(1)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

[音声DL付]世界史探究授業の実況中継(1)

  • 著者名:青木裕司【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 語学春秋社(2024/09発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784875688365

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

◆本書の特色◆

■ 教科書に準拠した構成で、日常の学習を効果的に深めます!
■ 共通テストから、国公私大の論述対策まで、広範囲な指導を展開!
■ 文化史や社会・経済史も、詳しい説明できっちり網羅!
■ 豊富な図版や講師のイラスト解説で、わかる!面白い!と大好評!
■ 別冊には、「世界史年表」および詳細な「授業プリント」を掲載!

「世界史年表トーク(年表授業音声)」は、語学春秋社HPから無料ダウンロード!
※語学春秋社のウェブサイトから無料でダウンロードできます。
ダウンロード方法の詳細につきましては、「別冊 授業プリント/世界史年表」のP.iiに記載がございます。
なお、本電子書籍のビューワー上での音声再生はできませんので、予めご了承ください。

◆本書の「はしがき──新課程準拠版の発刊にあたって」より

『世界史講義の実況中継』が世に出たのは、1990 年のことでした。河合塾における講義をカセットテープに録音して、それを文字におこして講義を再現するという方針に貫かれた本書は、これまでに250 万人以上の読者(≒受講者)を持つことが出来ました。
そして今回、新課程の世界史教科書に準じた入試が行われることに対応して、内容と装いを一新した『世界史探究授業の実況中継』を発刊することになりました。

今回の改訂のポイントは、以下の2点です。すなわち、

新課程の7種類の世界史探究の教科書(2023年4月段階で既刊のもの)に準拠して、教科書に掲載されているすべての時代とすべての地域、さらには文化史を含むすべての分野を網羅したこと。
時代や地域の配列は、原則として山川出版社『詳説世界史─世界史探究』に従ったこと。
これによって、教科書との連動性を高め、これまで以上に高校の授業のサポートに活用できるようにしました。

しかし、わが『実況中継』の基本方針は不変です。すなわち、

◎授業中の「緊張感」をできるだけ再現すること。そして、
◎授業中の「脱線」をできるだけ再現すること。

この2 点です。

◆本書の使い方について◆

(1) 各回全体を通して読んでください。歴史には流れがあります。よって、断片的に読むよりも、各回を通して読んだ方が理解は深まります。ときには、声を出して音読してください。そうすれば、教室の僕の声が聞こえてくるはずです。また、本文中の赤字・太字は重要な用語や記述を表します。
(2) 別冊の「講義プリント」は、講義のエッセンスをまとめたものです。重要知識を総チェックできます。
(3)講義を受け終わったら(本書を読んだら)、できるだけ早く問題演習を行ってください。
(4)別冊所収の「世界史年表」に沿った音声授業を無料でダウンロードできます。各巻の講義内容のアウトラインを、僕が解説したものです。青木って、こんな声なのです。きっと復習のよい手がかりになると思いますから、何度も聴いて活用してください。

世界にはさまざまな問題が山積しています。そしてそれは毎日のように、テレビ・新聞・ネットを通じて私たちに伝達されています。さて皆さん、今現在、それらのうち、どれくらいの内容を理解できているでしょうか? 世界史は本当に役に立つ科目です。1 年間しっかり勉強すれば、今、世界で起こっていることの大半を理解できるようになります。というわけで、共に奮闘しようではありませんか!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かごむし

15
青木裕司は河合塾のレジェンドである。世界史探究は高校世界史の新課程であり、対応する新版が出版されたことを機に通読を決意する。中公新書などを読んだときに痛感する知識不足を補いたい。本書を読んでいると、近年の世界史という学問の深化を感じる。歴史は大きな事件だけでなく、その背景や周辺情報、名もない人々の姿まで詳細に描かれるようになり、自分と地続きの人間が、ある特定の条件下に置かれると、どのように行動するかを見つめるような読書だった。世界史は過去の遺物ではなく、現代人の目を通した現在進行形の学問だと思う。2024/11/01

なかりょう

9
学び直しという訳ではないですが、30年前大学受験の際にお世話になった本書(新訂版)で世界史をお浚いしたいと思います。まずは古代史中心の第1巻。2025/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21495071
  • ご注意事項

最近チェックした商品