岩波現代文庫<br> かなりいいかげんな略歴 - エッセイ・コレクションⅠ 1984-1990

個数:1
紙書籍版価格
¥1,573
  • 電子書籍
  • Reader

岩波現代文庫
かなりいいかげんな略歴 - エッセイ・コレクションⅠ 1984-1990

  • 著者名:佐藤正午
  • 価格 ¥1,573(本体¥1,430)
  • 岩波書店(2024/08発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784006023607

ファイル: /

内容説明

作家人生を歩み始めたばかりの若者.やがて小説の名手と呼ばれる彼は,その未知なる日々に何を想い,綴ったのか――.デビュー作『永遠の1/2』の受賞記念エッセイである表題作,初の映画化をめぐる顛末記,友人から預かった猫と漱石・谷崎の小説を題材にした「猫と小説家」など,瑞々しくユーモア溢れる初期作品を収録.

目次

一九八四年
かなりいいかげんな略歴
諫早――中学時代
佐世保――高校時代
札幌――大学時代
豊饒なる未来に
二〇〇一年の夏……
むかし自転車いま競輪
先 生
独り遊び
一九八五年
子供たちへ
忘れがたき
三つの文章
恋人の忌日
友情と原稿料
煙草と女
佐世保の片隅で
一九七一年
一九七二年
一九八六年
一九七三年
西の街の気候と服装
[書評]丸谷才一編『現代の世界文学 イギリス短篇24』
宮本陽吉編『現代の世界文学 アメリカ短篇24』
毎日が土曜の夜
夏の記憶
[書評]川西蘭『ブローティガンと彼女の黒いマフラー』『旅路の果て』
一九八七年
あいかわらずの新年
羊のヒレカツ
足かけ八年
あとがきのあとがき(『恋を数えて』)
とにかく時代はかわりつつあるのだから(『ボブ・ディラン全詩集』)
電話と小説
彼らの旅
傘にまつわる悔しい話
もう一つの『永遠の1/2』
映画“永遠の1/2”のパンフレット
映画が街にやってきた
一九八八年
一九八八年
坂道と恋愛
言葉づかいと恋愛
女について1
女について2
競輪ファン
主人公の声
たまには純文学もいい
小説『リボルバー』の映画化まで
一九八九年
ジェットコースターに乗ったみたいに(『夏の情婦』)
テレビと野球
一九九〇年
雨降って地ゆるむ
きのう憶えた言葉
春の嵐
小説家になる前
ペイパー・ドライバー
象を洗う毎日
浴衣と爆竹の長崎
猫と小説
初出不明
ハイライト
昇級をかけた一局
新しい愛のかたち
印象記
夏の博打
うなぎにまつわる彼の話
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こすも

7
佐藤正午さんの大ファンで、品切れの『私の犬まで愛してほしい』を古本で定価の2倍の値段で入手するほど。 昨年発売されたエッセイ・コレクションはこれまで発表したエッセイを古い順に並べて編集したものです。 僕は佐藤正午さんの全ての著作を持っているので、こちらに収められたエッセイを1度は読んだことがありますが、大ファンとしては普通の文庫の2倍の値段がする岩波現代文庫であろうとも入手するのであります。 エッセイの感想を書いてしまうとⅡとⅢで書くことがなくなってしまう気がするので、とりあえずここまで。2025/01/26

O-chami

3
すばる文学賞「永遠の1/2」でのデビューから作家生活40周年を迎え受賞記念エッセイの表題作から、ほぼ読まれなかった(当時僕も発売されてた事すら知らなかった)と思われる初エッセイ「私の犬まで愛してほしい」からの再録や過去の未収録エッセイ等が改めて読めるのはファン冥利に尽きます。同級生作家が若き日々に何を想い綴ったのか…本当に嬉しく面白い!BGMはこの第①巻で取り上げられたBOB DYLANで「Mr.Tambourine Man」~「The Time They Are A-Changin'〜時代は変わる」🎶2024/09/29

ちえぞう

2
学生時代に本を読まなかったことを痛烈に反省するのであった。佐藤正午さんの40年間の作家人生を振り返り、駆け出しのころのエッセイ集なんだけれど、私の出身地、北海道で学生時代を過ごしたこと、また私の出身大学で講演会らしきことをやっているではありませんか。ああ、あの日に帰りたい。月の満ち欠け、からなんだもんなー。エッセイなんだけどパラパラ読める感じではなく、なんかダメな男の人のドキュメンタリー見ている感じがよかった。2024/08/10

北刻堂

1
デビュー作「永遠の1/2」を読んだ時の衝撃はいまでも覚えている。その、正午さんがまだ新人作家だった時分のエッセイ集。もうこの時からちょっと皮肉屋の正午節の文体が確立されていたのだなぁ、と感慨深い。ところで、「編集者も気づいていない『リボルバー』の欠陥」というのが気になって仕方ない。何ページの何行目にそれがあるって具体的に書いてあるのだが、読んだのはかなり昔で今は手元にその本がないので、確かめられない。あ~ぁ、気になる。ひょっとして新たに本を買わせるための作戦?2025/08/16

四面楚歌

1
後の二冊も楽しみ!2024/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22032195
  • ご注意事項

最近チェックした商品