資本主義の多重危機

個数:1
紙書籍版価格
¥7,370
  • 電子書籍
  • Reader

資本主義の多重危機

  • 著者名:伊藤誠
  • 価格 ¥7,370(本体¥6,700)
  • 岩波書店(2024/08発売)
  • ポイント 67pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784000616478

ファイル: /

内容説明

社会的規制から経済を解放し,公的負担の削減を進め,雇用を多様化させた新自由主義.しかしその夢は破れて久しく,格差の拡大,少子高齢化などを招き,さらには地球温暖化やコロナ禍には対処しえないことが明らかになった.折り重なる危機から脱却し,オルタナティブを展望するには.資本主義を根底から問い続けた碩学の遺著.

目次

はじめに
解説者による付記(清水真志・?村信之)
Ⅰ プレリュード
第一章 価値概念の進化とその歴史的基礎――マルクスのアリストテレスとの対話から――
1 マルクスのアリストテレスとの対話
2 商品の通約性の基礎
3 宇野弘蔵の理論的介入
4 価値形態論への歴史的基礎
第二章 資本主義の螺旋的進化――グローバリゼーションと新自由主義――
1 資本主義世界システムの進化
2 自由な競争的市場の制限へ
3 競争的市場秩序の再活性化
4 その諸問題と変化の可能性
Ⅱ 新自由主義的資本主義の危機
第三章 サブプライム恐慌からユーロ危機へ――ケインズ主義はなぜ機能しないのか――
1 ソブリン危機の脅威
2 労働力の債務危機
3 新自由主義的緊縮政策への再反転
4 どうしてこうなるのか,何をなすべきか
第四章 現代資本主義における貨幣・金融の政治経済学――ラパヴィツァスとディムスキーの論争をめぐって――
1 方法論上の争点
2 理論的抽象の歴史的基礎
3 現代資本主義について残された諸論点
第五章 格差再拡大の政治経済学――『二一世紀の資本』を読む――
1 格差再拡大の政治経済学――ピケティの話題作
2 補完すべき論点――『資本論』との対比から
3 格差再拡大へのオルタナティブ
第六章 新自由主義的資本主義の再考――D.コッツの新著によせて――
1 SSA理論にもとづく新自由主義的資本主義の総括
2 労資関係の再編と情報技術の役割
3 日本は例外か
4 これからの社会経済への選択肢
第七章 世界経済の構造変化と先進諸国の衰退
1 先進諸国の衰退
2 途上諸国の分化と高成長
3 世界経済の構造転換
付 記
Ⅲ 典型例としての日本資本主義
第八章 日本における住宅金融と金融不安定性
1 高度成長期の住宅問題
2 低成長のもとでの住宅金融の拡大
3 バブルとその崩壊過程における住宅金融
第九章 日本の人口動態の危機――マルクスの資本主義的人口法則の観点から――
1 少子化による人口動態の危機
2 自然法則としての人口論
3 マルクスの資本主義的人口法則論の現代的意義
4 人口動態の危機と新自由主義の限界
第一〇章 日本資本主義の多重危機
1 多重危機の構造的連鎖
2 自然災害による経済危機の深化
3 新自由主義からの転換
Ⅳ 必要とされるオルタナティブ
第一一章 マルクスの経済理論による社会主義への展望
1 伝統的マルクス主義と宇野弘蔵の見解
2 ソ連型社会の性質――社会主義経済計算論争との関連をふくめて
3 社会主義への中国型路線の可能性
第一二章 二一世紀型の社会民主主義と社会主義の政治経済学――D.ハーヴェイの提起した論点をめぐって――
1 資本主義世界の多重経済危機
2 ハーヴェイの恐慌論
3 代替戦略の構想に向けて
参照文献
初出一覧
解説(清水真志・?村信之)
あとがき(伊藤(中馬)祥子)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

54
S文庫より。社会経済諸問題は、資本主義世界システムの進化過程における中心ー周辺の構造的関連における世界的分業の不均等な作用に深く関連している。宇野学派は、農業問題の重要性を強調してきた(32頁)。ピケティが、最近の経済学が専門化され、断片化された理論と分析に偏り、扱いにくい富と所得の不平等の進展を憂慮すべき政経問題として明治、関心を惹きつけていることは、学派問わず歓迎(91頁)。私も同感である。レギュラシオン理論、コンヴァンシオン理論を思い出した。赤松要の雁行発展論や、渡辺利夫の構造転換連鎖論も懐かしい。2024/09/11

takao

1
ふむ2024/12/04

Go Extreme

1
プレリュード: 価値概念の進化とその歴史的基礎 資本主義の螺旋的進化 新自由主義的資本主義の危機: サブプライム恐慌からユーロ危機へ 現代資本主義における貨幣・金融の政治経済学 格差再拡大の政治経済学 新自由主義的資本主義の再考 ;世界経済の構造変化と先進諸国の衰退 典型例としての日本資本主義: 日本における住宅金融と金融不安定性 日本の人口動態の危機 日本資本主義の多重危機 必要とされるオルタナティブ: マルクスの経済理論による社会主義への展望 21世紀型の社会民主主義と社会主義の政治経済学2024/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22032183
  • ご注意事項