腕時計のしくみ【複雑時計編】 - 世界一わかりやすい

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

腕時計のしくみ【複雑時計編】 - 世界一わかりやすい

  • ISBN:9784418232239

ファイル: /

内容説明

「極めて難解な複雑時計がなぜ、どうやって動くのか?」が一目瞭然!・複雑時計が動く「しくみ」を機能ごとに詳細解説。・ビジュアルの多用で「徹底的なわかりやすさ」を追求。・「しくみ」に関する重要人物や傑作ムーブメントも掲載。機械式時計の超入門書『腕時計のしくみ』の第二弾。ここ数年ブームが続いている複雑時計に絞って、その魅力的な機能や難解な動く「しくみ」を、駆動順を追って詳細解説。合間にはその雑学として「天才時計師」「メカニズムの発明者」「時計界の重要人物」のほか、「傑作ムーブメント」なども紹介しています。購入前に知っておきたい、はたまた購入しちゃったから今さら訊けないその「しくみ」を、ますはビジュアルによってざっくりと、そして文章によって完全に理解可能です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tadashi_N

5
歯車の芸術。究極の用の美。2025/02/23

masabox

1
鮮明な図解でみる高級時計のギミックの数々。そして、それらを紡いだ歴史としての各国の探求者の紹介と。なんだかボタンを押すとこんなコトやあんなコトができるけど、良く考えたらどうやっているんだ?ってのに応えてくれます。月によって30日だったり31日だったりどうしているんだろう。とか、この間はどうやってストップウォッチ進んでるんだろうとか。で、たぶん近い先にはここらへんは動画も混ぜられたモノに変わっていくのだろうし、そうだとまた魅入ってしまいそうな細かさの芸術が学べる1冊です。2024/03/02

wang

0
時刻を表示する基本的機構に続き、付加機能を実現している仕組み。日付、十の位は3だけ2日間しか表示しない、1の位も月に3回表示する数字の中で1だけ4回表示する。アニュアルカレンダーだと大の月、小の月の区別。さらに閏年にまで対応して400年に1回だけ数字を手動調整すればいい。ストップウォッチ、複数時間帯対応、アラーム、ジャンピングアワー、ゼンマイの巻量表示など。これらをほぼ回転機構だけで実現しているのは魔法のようだ。でもやっぱり細かく写真や図で表示されていても静止画で理解するのは難しい。2025/06/25

yorip

0
第1弾と内容が被っているような…2024/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21669763
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす