ホリスティック医学の生みの親 エドガー・ケイシー療法のすべて(1)

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ホリスティック医学の生みの親 エドガー・ケイシー療法のすべて(1)

  • 著者名:光田秀
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • ヒカルランド(2020/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784864715485

ファイル: /

内容説明

日本エドガー・ケイシーセンター会長、光田秀氏による実践型レクチャー「エドガー・ケイシー療法のすべて」講演録が、ついに全6冊の書籍シリーズで登場!
―「体内毒素の排泄」「体液(血液・リンパ)と神経の循環の改善」「適切な消化吸収」「良質な休息・休眠」―4つのキーとなる治療を中心に、ホリスティックな観点から様々な疾患にアプローチ! 驚きの症例の数々も!
シリーズ1回目のテーマは皮膚疾患。現代医学で完治が難しいとされるアトピー性皮膚炎や乾癬に西洋医学とは全く違う角度からアプローチします。皮膚疾患の治療で重要なのは、腸をキレイにすることと毒素排泄! 内側から細胞がキレイになれば、自然に皮膚も元気になります。

[シリーズ6冊全て揃えれば、エドガー・ケイシー療法百科が完成!]

エドガー・ケイシーとはどんな人物かを知りたい入門者、今、治したい病気のある人、応用的な使い方をマスターしたいという上級者、すべての人を満足させる、完全実践版です。
世紀を超えて支持される、奇跡のホリスティックマスター、エドガー・ケイシーの声に耳を傾け、あなたの身体が求めている本当に必要なケアとは何かの答を見つけ出しましょう。

シリーズ(1) 皮膚疾患(乾癬、アトピー、湿疹など)/エドガー・ケイシーの生涯
シリーズ(2) がん(予防法および臓器別治療法)
シリーズ(3) 成人病(高血圧、糖尿病、関節炎など)と免疫疾患(リウマチ、膠原病など)
シリーズ(4) 神経疾患I(認知症、てんかん、統合失調症など)と神経疾患II(ALS、パーキンソン、筋ジス、多発性硬化症など)
シリーズ(5) 婦人科疾患(月経困難症、子宮筋腫、膣炎など)
シリーズ(6) 美容法(育毛、美肌、ホクロ・イボ、フケ、爪、痩身など)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュリ

7
エドガーケイシーに関する本はいくつか読んできたけれど、サフラン茶は濃くいれてはいけないなど、これまでの本には書かれていなかった情報を知ることができた。皮膚疾患は腸の状態が関係しているので、とにかく毒素排泄が大切。2~3ヶ月くらいかかるかもしれないけれど、根気よく続けてみようかなと思った。2018/08/13

Yoshi NAK

2
すべての実践は難しいが、CARE は意識していきたい。 Circulation 循環(血液、リンパの循環、神経の流れ) Assimilation 同化(消化吸収、食事療法) Rest/Relaxation 休息、休眠 Elimination 異化(毒素、老廃物の排泄)2020/08/15

カバラン

2
読み終えた今日、エドガー・ケイシー療法の基礎講座を著者から受講した。会場でヒマシ油の小瓶を購入したので、あとは温熱ヒーターなど手に入れて実践だ。2019/07/15

nami

1
シリーズ本。1と2を読了。個人的にこの食事法を実践するにはハードル高いと感じた。「野菜のビタミンは時間単位で失われるから収穫してから数時間内に食べましょう」→スーパーに並んでる野菜は食べてもムダ。「二種類以上のデンプンを同時にとってはならない」柑橘類とデンプンの組合わせもダメなら炭水化物を食べるのはやめた方が安心。杓子定規にはできないが、柑橘類、生野菜、鶏肉か魚、卵の黄身、アーモンド、ゼラチン。これらを自由に食べることなら実行できそう。農薬とか餌とかで完全な栄養は無理だろうけど、そこはしょうがない。2024/01/10

片川シビレ

1
医学的根拠はないらしいですが、試してみたくなる本でした。2023/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12073238
  • ご注意事項

最近チェックした商品