- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
モノが売れない時代に、
これからの営業部はどうしたらいいのか?
とりわけ営業部長はどう変わっていけばいいのか?
国内唯一のMBA(営業戦略・組織)で教える
「これからの営業部長の戦い方」について、指針を示す一冊です。
---------
モノが売れない時代に、その矢面に断つ営業部、とりわけその先頭に断つ営業部長は、大変な重責を負っています。
若手の仕事に対する向き合い方や、ビジネスの環境・常識も様変わりした中で、それでも会社の「売上数字」を背負う立場の営業部は、どこも非常に難しい立場にあるでしょう。
そんな環境下において、これからの営業は何を目指すべきなのか、そしてどう変わっていくべきかについて、丁寧に解説します。
著者は、元リクルート営業部長で、現在は大学院のMBAクラスを担当するほか、企業の部長職以上のクラスへの研修など、多彩に活躍しています。
そんな営業に対して誇りを持つ著者が、営業部のますますの重要性を語り尽くした本書。
かつて自らも悩んだ営業部長という立場で日々戦っている読者への、熱烈な応援歌にもなった一冊です。
(「はじめ」により)
本書を読まれた営業部長の方は、明日から自分は何をなすべきか、迷わず、腹落ちして行動できるそんな状態を作り出すことを目標にしています。今まさに部長自身の役割について迷っている方はもちろん、次に部長の任に就かんとする方、あるいは営業部長をどう導いたら経営がうまくいくかと思案されている経営陣の方々に、本書が最適な手引き書になると自負しています。
■目次
第1章
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じゅんぺい
0
営業組織に所属している中で、職位の役割というのが何となく人によって様々で曖昧になる。この本を読んで改めて営業部長という役割が何をするべきなのかを考えさせられた。分業から統合へ。大課長になってはいけない。自分の掴んだ事実から判断する。セールスを管理するという役割だけではなく、営業部長という絶妙な立場を利用して自身の成長を実現できそうなのはとてもいい。2024/12/01
LPC_コニ
0
やや昭和感が漂う、精神論やマインド重視も垣間見られる。それってなんで言えるの?と、突っ込みたくなる箇所もあるが、最後まで読んでようやく、『言いたかったことはこのことか』と、なんとなく見えて共感できた。2024/02/25
-
- 電子書籍
- 見つけてはいけないものを見つけてしまっ…
-
- 電子書籍
- 電気通信主任技術者試験 これなら受かる…
-
- 電子書籍
- ナポリから来た恋人【ハーレクイン文庫版…
-
- 電子書籍
- 中国人をやる気にさせる人材マネジメント…