内容説明
今、大注目のマインドフルネス瞑想をはじめよう!
「いつも考えすぎる」
「気持ちをリセットする方法が知りたい」
「ストレスを和らげたい」
「頭の中が整理できず、新しい発想ができない」
「不安感、迷いで心が不安定」…
こんな人におすすめです。
★呼吸・心を調える瞑想CD付き!
「マインドフルネス瞑想」は、ふだん考えごとでいっぱいになっている私たちの頭のなかを
リセットしてスッキリと片づけ、また新しいことを考えたり行動したりするパワーをくれる、いわば心の整理術。
本書は、忙しい現代人でも、マインドフルネス瞑想を日常生活のなかで気軽に続けていけるように構成されています。
通勤・通学時間、家事の合い間など、一日のなかのあらゆるスキマ時間を有効活用して、こりかたまった心身をリラックスさせ、
気持ちをリセットする新しい習慣を身につけることで、大げさではなく人生を変えるきっかけになります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐島楓
61
これはよかった。CDを隙間時間に聞いているが、軽い昼寝をしたあとのように頭がすっきりする。冊子のほうにもっとCDの活用法が具体化されていればなおよいと思う。2017/05/16
読書ニスタ
41
今、ここに、に、100%心を向ける在り方。 姿勢を正して、ただ自分のしている呼吸に意識を向けるだけ。 雑音なら事欠かない時代だから、0にするのは、素晴らしいスキル。過去もなく未来もない。今、ここだけ。2019/04/23
poke
37
マインドフルネス瞑想の基本、姿勢や呼吸について具体的に説明してくれている。呼吸については自分の気持ちいい呼吸であることが大切と書かれていて実践しやすくなった。なぜその姿勢なのか、「今、ここ」であるべき意味など、一般的にそう言われるから、ではしっくりこなかったことも心身の仕組みから説明してくれるので納得できる。2019/07/14
西
36
呼吸に集中することで、今ここを意識すること。自分が全体の一部であることに気づくことなど、何だかアドラーてきだなと。 今の自分には瞑想する時間を毎日作ることは大事だと思う。草薙龍瞬さんの本と合わせて実践していきたい。反応するのではなく、自分の感情、思考に気づけるようになること。2016/10/26
yasunon
33
相性:★★★☆☆ 抜粋:マインドフルネス瞑想は脳や心のトレーニング、「脳の筋トレ」です。 所感:Meditopiaというアプリを使って、瞑想を半年以上行ってきたところで、ふと基本からおさらいしたくなり本書を手に取った。タイトル通り瞑想の入門、基礎を教えてくれる。CD付属。”今、あるがままの自分を見つめる”っとはいいつつも、座り方があってるかな?呼吸はどういたらいいかな?そういったことが気になってしまう方にオススメな内容。注意がそれる→注意がそれていることに気づき、戻すを繰り返して、心を鍛えていきたい。2021/05/02
-
- 電子書籍
- 彼女のエレジー(1)
-
- 電子書籍
- 少女は復讐のために【タテヨミ】第49話…
-
- 電子書籍
- 八男って、それはないでしょう!【分冊版…
-
- 電子書籍
- 早期の対策が重要!眼圧を自力で改善する…
-
- 電子書籍
- ケリ姫スイーツ公式ビジュアルファンブッ…