NHK大河ドラマ・ガイド<br> 光る君へ 前編

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

NHK大河ドラマ・ガイド
光る君へ 前編

  • ISBN:9784149233956

ファイル: /

内容説明

2024年大河ドラマは貴族社会で懸命に生きた女性の一生を描く華やかな平安絵巻!

主演・吉高由里子が紫式部を演じる2024年放送予定大河ドラマ「光る君へ」を、とことん楽しむためのガイドブック第1弾が登場。きらびやかな平安貴族の世界と、その世界で懸命に生きて書いて愛した一人の女性の一生を描く平安絵巻ドラマの魅力を、詳細に伝える。吉高由里子と藤原道長役・柄本佑による巻頭座談からはじまり、豪華出演者のインタビューでは、平安の世を生きる人々を演じる俳優陣の生の声をお届け。脚本・大石静をはじめ、題字や音楽、時代考証など制作陣インタビューも。源氏物語を書き上げた紫式部とはどんな人物だったのかに迫る特集や、和歌からドラマの世界を読み解く特集など、ドラマの時代背景を楽しく理解できる記事が多数。衣裳・セット特集、ゆかりの地紹介などでは、多角的にドラマを深掘りする。また、あらすじや人物相関図など、ドラマが分かりやすくなるページも充実。美麗グラビア満載でお届けする、大河ドラマ・ファンには欠かせない一冊!

*電子書籍版ではプレゼントページほか、一部収録していないコンテンツがございます。

■前編・出演者インタビュー登場者(予定)
吉高由里子(紫式部/まひろ役)
柄本 佑(藤原道長役)
岸谷五朗(藤原為時役)
高杉真宙(藤原惟規役)
国仲涼子(ちやは役)
段田安則(藤原兼家役)
井浦 新(藤原道隆役)
玉置玲央(藤原道兼役)
吉田 羊(藤原詮子役)
板谷由夏(高階貴子役)
財前直見(藤原寧子役)
上地雄輔(藤原道綱役)
黒木 華(源 倫子役)
町田啓太(藤原公任役)
坂東巳之助(円融天皇役)
本郷奏多(花山天皇役)
ユースケ・サンタマリア(安倍晴明役)
秋山竜次(藤原実資役)
渡辺大知(藤原行成役)
金田 哲(藤原斉信役)
ファーストサマーウイカ(清少納言役)
瀧内公美(源 明子役)
佐々木蔵之介(藤原宣孝役)
毎熊克哉(直秀役)
野村麻純(さわ役)
※誌面登場順

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nyaoko

73
来週放送分まで、巻末のあらすじにあります。勿論、ネタバレなので、少しずつ読んでました。とは言え、直秀の死はショックだった…あれは吉高由里子さん自身もなかなか抜けない!とSNSで叫んでましたもんねぇ。紫式部ファン歴40年の節目にドラマ化になり、去年から浮かれております。この時代は衣装も勿論楽しみだし、詠まれる和歌も、屋敷も、お庭も、お寺も、どれも見ていて飽きません。去年訪れた滋賀、福井にもまた行きたいし、京都にも行きたい。2024/04/03

koji

21
愈々大河ドラマ「光る君へ」が始まりました。「青天を衝け」から4クール連続の完全鑑賞をめざします。まだ6回ですが、平安時代に疎い私でも「のめりこむ」程完成度は高いと見ました。このガイドは19回の粗筋まで載っていますが、勿論それらは封印しています。このガイドでざっと人物像と役者を頭に入れ役者陣に納得しましたが、ドラマ序盤はバラエティ畑のロバート秋山さん、はんにゃ金田哲さん、三遊亭小遊三さんが光っているように見えました。制作側の眼力ですね。又本ガイドでサラッと書かれた「五節の舞」のロケ裏話いいですね。見続けます2024/02/12

maekoo

21
大河のガイド本はやはりNHK出版! 登場人物インタビューはもとより脚本の大石氏、美術・衣装・音楽・和歌・書道等の考証陣や助監督、時代考証の倉本教授のインタビューや解説等と、ゆかりの地の紀行紹介も充実しており、この時代初心者も、歴史・平安時代マニアも愉しめる内容になっています! 特に一話から十九話までのあらすじはNHK出版ならではで、先に読むか後から読むかは個々次第の楽しみ方が出来ます! このドラマがどう言う作り方で造型されているか俯瞰で知れ大河をより楽しめるガイドブックで後々後編と完結編が出版されます!2024/02/12

あきあかね

21
 すべて世はこともなしという言葉通りの、元日の夕暮れの平穏が能登半島地震の発生を知らせる通知で破られ、官邸に緊急参集して以来、怒濤のような日々が続いた。厳寒の中、孤立集落やビニールハウス等に避難されている被災地の方々、現場で救命救助をはじめとする被災地支援に懸命に当たられている方々の大変さには決して及ばないが、発災から今日まで休み無しで連日勤務し、はじめは飲まず食わずで睡眠も数時間程度という日が続き、これまでの仕事の中でも極めてハードな時間だった。令和最大級の災害であり、東日本大震災や阪神大震災に次ぐ⇒2024/01/14

クラムボン

20
平安時代の中期、貴族が最も輝いていた世界を描いて新鮮だ。「まひろ」の名で登場する吉高由里子が演じる紫式部は一般的な印象とは違い、ホンワカして親しみ易い。そして今回は柄本佑の藤原道長の外にも、文学上では有名だが、実はあまり知られていない貴公子や公卿が登場する。三舟の才の藤原公任(きんとう)は町田啓太、書家として名高い藤原行成は渡辺大知、そしてお笑いからは、ロバート秋山が小右記を残した藤原実資を、はんにゃ金田が当代随一の文化人と言われた藤原斉信(ただのぶ)を演じる。意外なキャスティングだがとても興味深い。2024/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21660991
  • ご注意事項
 

同じシリーズの商品一覧

該当件数3件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす