増補版 敗北を抱きしめて 下 - 第二次大戦後の日本人

個数:1
紙書籍版価格
¥3,300
  • 電子書籍
  • Reader

増補版 敗北を抱きしめて 下 - 第二次大戦後の日本人

  • ISBN:9784000244213

ファイル: /

内容説明

敗戦後日本人の苦難の歩みを描いて,日本中に感動を巻き起こした名著の写真増補版.旧版の2.5倍以上に増補された貴重な写真は,著者みずからによって本文といっそう緊密に組み合わされ,敗北を抱きしめて立ち上がった民衆の類まれな経験を語り尽くす.ヴィジュアル史料と文字史料が織り成す陰影深い戦後史像の誕生.

目次

凡例
下巻 写真・図版出典一覧
第4部 さまざまな民主主義
第9章 くさびを打ち込む――天皇制民主主義(1)
第10章 天から途中まで降りてくる――天皇制民主主義(2)
第11章 責任を回避する――天皇制民主主義(3)
第12章 GHQが新しい国民憲章を起草する――憲法的民主主義(1)
第13章 アメリカの草案を日本化する――憲法的民主主義(2)
第14章 新たなタブーを取り締まる――検閲民主主義
第5部 さまざまな罪
第15章 勝者の裁き,敗者の裁き
第16章 負けたとき,死者になんと言えばいいのか?
第6部 さまざまな再建
第17章 成長を設計する
エピローグ 遺産・幻影・希望
下巻注
増補版への訳者あとがき
訳者あとがき
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベイス

98
憲法制定と東京裁判の考察が特に興味深い。日本国憲法は押し付けである、との主張があるが要は中身が問題であり、そもそも押し付けを招いたのは日本政府側の見通しの甘さに起因する部分もありそうだ。ヒロタ氏らが使命感をもって作り上げたこの憲法は尊く、井上ひさし氏が言うように「世界史からの贈り物」なのだ。一方東京裁判は不備だらけで「東京裁判史観」なる語を生むほど影響は甚大だ。いずれの問題も天皇制を存続させたという、GHQが率先し多くの日本人が黙認したまさにこの点が根っこに大きく横たわっている。つくづく考えさせられる。2023/10/30

Willie the Wildcat

64
Wedge tactic。天皇制、東京裁判、そして再軍備。「ナイーブな楽観主義」とは言い得て妙。加えて、東京裁判における客観性・一貫性のある著者の論説に納得感。一方、ホイットニー准将の”Atomic sunshine”に、少なからず嫌悪感さを感じるも、これもフェラーズ准尉の「人種戦争」の一端。「天皇責任」は未だにcontrovertial・・・。多面性要素を鑑み、”痛み”で振り返る。大戦の風化を先送りと考えるか究極の選択肢と考えるのかに客観性はなく、文化を含めた主観性。私見ですが高校生に推奨したい一冊。2017/04/10

ころりんぱ

55
放心状態です。占領下での天皇制の存続や憲法制定、東京裁判をはじめとする戦犯裁判の経緯など、細かに説明されていて分かりやすかった。戦争に負けるということは、こういう事なのかと改めて考えることができた。様々な本で戦争の時代を知り、今の日本の状況を考えると「戦争の放棄」を掲げた憲法9条の問題に必ず行き当たるのだけど、自分の中にある反戦の意識や諸外国への贖罪の気持ち、戦没者を悼む気持ち、そして本当は何が正しいの?といつも迷子になってしまう歴史観が一体どこから来てるのか、この本の中に答えが書いてあった。2015/05/15

壱萬参仟縁

41
象徴天皇制:天皇の地位があいかわらず日本国における家父長的権威の最高の紋章でありつづけることを意味(4頁)。裕仁の手紙は、日本が敗戦したのは我が国人が米英を侮り、軍人は精神重視で科学を忘れたと説明していた(20頁)。つゆ知らず。新憲法を解説する というポスター各種は、今の生徒にも有効な史料であろう(126-7頁)。なのに、文科省はこうした史料を教科書に認めないのだろうか? 教科書検定制度に問題があるのか。米国人の経験にWe the People という表現がある。史的、文化的意味合いを呼び起こす。2015/12/16

James Hayashi

39
まだまだ勉強不足な戦後であるが、一通り読み通して流れを把握することができる好著。議論の余地を残した天皇制や新憲法、矛盾した東京裁判は笑止千万。敗戦国となった日本が勝者アメリカに抱く好意は、ストックホルム症候群に似たものかもしれない。ひもじい思い、家を失い、家族を失い、希望もない世の中に忽然と現れた占領軍。エンジェルに見えたのかも知れない。好悪2つの意味で“平和(非軍事化)と民主主義”というキーワードは、GHQの思惑通りしっかり日本に根付いてしまった。2019/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/512336
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす