教養としての猫 思わず人に話したくなる猫知識151

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

教養としての猫 思わず人に話したくなる猫知識151

  • 著者名:山本宗伸【監修】/富田園子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 西東社(2023/11発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 350pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784791632503

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「科学×歴史×文化」で学ぶ猫のすべて――
愛するわがコのことがとことんわかる1冊

こんな本これまでなかった!?
デキる下僕の必読書!
最先端の猫研究から
猫にまつわる歴史と文化まで
猫のすべてをとことん深掘りした1冊です。

「犬と猫は共通の祖先から生まれた」
「なぜリビアヤマネコだけが〈猫〉になれたのか」
「流体力学的にいえば〈猫は個体かつ液体〉」
「盲目の猫のヒゲは太くて長い」
「クローンを作っても同じ毛柄になるとは限らない」
「古代エジプトは猫のためにほろんだ」

猫の起源、猫の身体、猫の知能、猫と人の関係……
知れば思わず人に話したくなる151の猫トリビアを
図解や資料写真なども交え
オールカラー224ページの大ボリュームで紹介します。

人気猫イラストレーターたちによる
装画と挿絵も見どころのひとつ。

愛猫家はもちろん、創作や会話のネタとして
クリエイターやビジネスマンにもおすすめです。

<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

株式会社西東社/seitosha

目次

【目次】

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

170
流行の「教養としての〇〇」&空前の猫ブームから本書が生まれました。本当に教養として猫が必要なのかにゃあ(=^・^=) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000210.000029007.html 【読メ😻猫部】2023/11/16

aisu

27
可愛い表紙だがなかなかマニアックな本で(あ、帯にマニアって書いてある…)自然史博物館の猫展に匹敵する内容…猫の祖先の進化、骨格や解剖学的見解、行動原理、遺伝、種類、人間との歴史の中の猫、人間の文化の中の猫、今、猫さんとの付き合い方…など。最新のDNA鑑定からは…とか、2022年の行動研究でわかったこと…とか、内容も新しい。イラストも可愛い。何より、著者は研究員で割と淡々と研究成果・事実を書かれているのだが、文章の隙間から猫愛が漏れてますよ…^m^2024/11/13

せーちゃん

8
本当に学術的な内容を盛り込んでいて、納得のいく1冊。 ネコの模様は非常に納得がいった。 うちのコも多頭飼いの保護猫だが、兄弟の柄は見事に異なっていて不思議だっただけにそれを知れただけで満足。2024/12/01

ゆりお

7
ベンガルを飼っている。今まで猫を飼ったことがない旦那さんが「なんでこんなに高いところに飛び上がるんだ!」とか「なんでこんな体勢ができるんだ!」とかいまだにいちいち驚いているので読ませてみた。フルカラーでかなりの厚さがあり生物学的なトリビアが多いので猫飼いの人でもへー、と思うはず。三毛猫の遺伝は有名だけど他の柄の出方の遺伝の割合とか知らなかった。へー。2025/06/02

Asakura Arata

6
猫のトリビアが沢山載っていてためになった。イエネコの世界は深いなあ。2024/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21685067
  • ご注意事項