内容説明
一台の車が海に落ち、中から男性の遺体が発見される。彼は、妻の友人で多額の資産を持つ三松妃沙子から、多額の借金をしていた。彼女は「妃」と呼ばれ、三つの願いを叶えるかわりに災いももたらす「猿の手」を大切にしていたという。彼女の願いとは何だったのか――。臨床犯罪学者・火村英生が、トリックも心情の揺れも解き明かす本格ミステリ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りんだりん
17
中編+幕間+中編=長編ミステリーということらしい。何となく、火曜サスペンス劇場的な中身に思えてしまい、有栖川有栖さんの著作は好きでたくさん読んでいるが、この本はあまり好きでない部類の本だった。まあ、こんなこともある。★22023/08/21
餅屋
14
火村英生シリーズ17冊目▲海に落ちた車から遺体が…三つの願いを叶えるかわりに災いももたらす「猿の手」を大切にする「妃」と呼ばれる女性から多額の借金を…▼長編と言うより連作中編なのだが、メッチャ面白かった。きちんとW・W・ジェイコブズ『猿の手』を読み直してからとりかかったので、前半のトリックは楽しく解けました♪火村の解釈も面白く、朝井女史が普通です。森博嗣『笑わない数学者』を読んだばかりで刺激的!前半のカオスを引き継いだ後半も楽しめましたが、動機はアリスの係でホンマかいな‼きっと不起訴でしょう(2008年)2025/08/15
しゅー
9
★★短編2作に幕間劇を挟み込んだらアラ不思議、長編に仕上がりましたという成り立ちのミステリー。題名に食指が動かないでここまで来たのだが今回の新装版をキッカケに読んでみた。あの名作怪談『猿の手』をモチーフとしている。小学校の頃読んだなぁ。あの結末に関する登場人物たちの議論が面白い。実際に著者と北村薫の間で話した内容がもとになっているとか。あの物語をそういう読み方できるのかと目からウロコである。肝心のミステリとしては、深読みする人ほど面白く感じて、私のようにサラッと読むと普通に感じてしまうといったところかな。2023/07/19
ゆうじろう
8
作家アリスシリーズ17作目。 海に落ちた車の中から男性の遺体が発見される。容疑者として浮上したのは彼の妻の友人で資産家の女性だった…。 長編で2部構成になっているのはシリーズで初の試み。 特別に凝ったトリックではないものの、珍しく火村が敵対心を剝き出しにしている描写には目を惹かれた。2023/11/19
かんがるー
6
解説にもありますがまずタイトル!まさに言い得て妙。 二つの短編が書き下ろしの幕間で繋がり長編になっているような一冊。 本格ミステリでありながら倒叙ミステリのような雰囲気もあり、それでもギリギリのトリックと心情的な変化が描かれていて面白かったです。2023/12/31