内容説明
作者の新藤さんは、しばしば友人の住むトルコを訪れます。そして、トルコではヤヌック村に行き、ゼーラおばあさんをたずね、庭でお茶をご馳走になりながら、イスラームの人々の暮らしについて、いろいろ教えてもらいます。そのゼーラおばあさんが、サウジアラビアにあるイスラーム教の聖地メッカへ巡礼に行ったというのです。さて、新藤さんは、おばあさんからどんな話を聞くことができたのでしょうか。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
48
色合いの優しい、イスラム教チョイ紹介絵本2023/09/13
ぶんこ
42
メッカ巡礼は暑さで大勢の方が亡くなられたことも。トルコのゼーラおばあさんは、子どもたちが独立して64歳になって初めて憧れのメッカ巡礼へ。この巡礼、国が主催して抽選に当たらないと行かれない!国旗が描かれた専用の服を着て、飛行機でメッカへ。メッカでは、ひたすらお参り。食事は自分で調理。それでも40万円ほどかかる!たくさんのお土産に驚くが、前もって用意されるというのに納得。メッカの聖水を何十キロも持ち帰ってますが、腐らないの?面白いと思ったのは、カメラ型のメッカでの日々が覗けるようになっていること。観てみたい。2024/08/01
なにょう
17
メッカへの巡礼。著者がおばあさんから聞いたこと。何であれ、他人から経験を聞くことは、貴重である。★メッカの巡礼。①カアバ神殿の周囲を7回回る。カアバ神殿の中には入られない。②ミナ、アラファト山をめぐる。③ミナとマラファト山の近くにムズダリファってところがある。そこに3本の柱があり、それぞれ7つの石を投げる。心の中の悪魔を倒すという意味があるそうだ。④動物の生贄を捧げる。★石を投げるというのは面白い。確かに石を投げると心の中がスカッとする。そして、この投石のために人が殺到して、事故もあるんだって。2023/08/05
宇宙猫
15
★★★★★ メッカへの巡礼を教えてくれる絵本。国がツアーを主催すると言うのにも驚いたけど、そもそも巡礼でどういうことをするのか何も知らなかったので面白かった。2023/12/26
みよちゃん
8
メッカもイスラム教も知らない事が多い事がわかった。絵の細かいところまで表現されて、感心した。2023/12/19




