「最新医学エビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる!究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

「最新医学エビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる!究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書

  • ISBN:9784492047224

ファイル: /

内容説明

【サウナの世界的なプロフェッショナルたちが全面協力!】
【本場フィンランド発「世界最高のサウナの教科書」しかも「日本オリジナル特別編集版」がついに完成!】

★★日本版オリジナル!日本人のサウナファンから寄せられた「気になる質問」に全部答えます!★★
【本書の冒頭で紹介する「Q&A」の一部】
●そもそもサウナは本当に健康にいいの?
●週に何回、何分サウナに入るのがベスト? など
●水風呂との温度差が大きいほうが、より「ととのう」?
●サウナにダイエット効果はある?
●サウナ中にお酒を飲んでもいい? ……etc.

★★日本版特別医学監修は「サウナ研究の世界的権威」ヤリ・ラウッカネン教授が全面協力!「最新医学エビデンス」がいっきにわかる!★★
【本書で紹介する「最新医学エビデンス」の一部】
定期的なサウナ浴で……
●心臓病、脳卒中、アルツハイマー病、リスクはどこまで下がる?
●サウナと睡眠、最高の関係とは
●脳疲労・ストレス軽減のメカニズム
●発汗による皮膚への影響
●デトックス効果の真意は? ……etc.

★★日本人の多くが勘違い!? 本場フィンランドに学ぶ!日本のサウナ室内でも実践できる「ちょっとしたコツ」&「本当のサウナの楽しみ方」が満載!★★
<本書で紹介する「最高の入浴法」の一部>
●ゼロからわかる「最高のサウナの入り方」
●ロウリュの「本当の」楽しみ方とは?
●サウナ中にできる「ストレッチ&スキンケア」
●水風呂で応用!「アイススイミング」の極意
●「時計を見ない入浴法」が効果的な理由
●気道を浄化する「片鼻交互呼吸」とは?
●サウナ中にできる最高の全身メンテナンス法
●「五感トレーニング」で思考をリセット、集中力がアップ!
●簡単だけど奥深い!「サウナフルネス」実践メソッド 
●最新トレンドアイテム「ヴィヒタ」楽しみ方&つくり方 ……etc.

サウナでガマン→水風呂→外気浴でととのうはもう古い!?
初心者もコアなファンにも「新発見」の連続!

最高の体調になる!疲れがとれる!
ストレスも消える!健康寿命までのびる!……etc.

今すぐ「世界最高のサウナ浴」で、「あなたの人生」を変えよう!

目次

【まずはここが知りたい!】日本の常識はサウナの本場の非常識!? 日本のサウナファンから寄せられた「12の疑問と答え」
はじめに
【序章】フィンランド発、最新版「サウナ浴7つのメリット」を徹底解説!
【第1章】さらに深く上質な体験が得られる! 一歩先をいく本場フィンランド発「サウナ浴最新マニュアル」
【第2章】最先端医学も注目!「心臓病のリスク軽減」「肌ツヤがよくなる」「よく眠れる」……次々と明らかになってきた、サウナの知られざる健康効果
【第3章】シンプルだけど奥深い! サウナでの新習慣! 身体感覚を研ぎ澄まし、集中力をアップしたい人にすすめる「サウナフルネス」超実践メソッド
【第4章】全身メンテナンスで、身も心も生まれ変わる! サウナでできる「ストレッチ&スキンケア」を一挙紹介
【第5章】「自家用車よりサウナの数のほうが多い!?」「遠赤外線サウナはサウナと呼ばない!?」……etc.フィンランド人が熱く解説する、本場のサウナをディープに知るための雑学集
【特別付録1】こんなところにもサウナが!? まだまだある! さまざまなスタイルのフィンランド・サウナ
【特別付録2】サウナブームの新たなトレンド! 本場から学ぶ、最高のリフレッシュアイテム「ヴィヒタ」の効果&楽しみ方を教えます!
おわりに
謝辞
訳者あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竹城 俊之介

56
「私の戦闘力は530000です」って伝説の名ゼリフにも似たインパクトを放つ「フィンランドにはサウナが3000000あります(多分)」って話。流石はサウナ母国、桁が違う。刑務所にすらサウナがあるフィンランド。まさに日本人のお風呂と同じような存在です。 フィンランドサウナと、遠赤外線サウナはまったくの別物って話を聞くと、日本料理が海外で謎の変化を遂げたりする話が脳裏をかすめます。 素晴らしい健康効果が期待できるサウナ浴ですが無理は厳禁。身体の声を聴くって大事ですね。我慢比べとかしちゃダメです。2024/12/27

チャー

15
サウナの活用法と得られる効果を紹介した本。フィンランド在住の著者等が、サウナを楽しむための視点や方法、歴史や作法などの基本や身体やメンタルに与える影響を解説している。血流が良くなることで関連する疾患にも効果があるようだ。12分時計には1セットというイメージを持っていたが、特に気にせず体調に合わせた滞在が重要。他人と競う場所ではなく心穏やかにゆったりと過ごす場という点が大切。不安や心配事から解放される避難場所という点は確かにと納得。サウナは自分の身体の声を聴く場所。心を落ち着け心身を癒す場として有効。2025/02/12

読書は人生を明るく照らす灯り

14
運動だるいなー、サウナに入ると運動効果や美容にもいいみたいだよ。いいね!みたいな。コスパやダイパが叫ばれている中、サウナは最高の投資先だと思う。2023/11/17

かめみち

6
フィンランドでは自宅にサウナがあるのが当たり前だそうで羨ましい!私はまだサウナ初心者で、サウナには何分入ればいいか、水風呂は肩まで浸かる、外気浴では絶対整いたい、等こだわりすぎていたけど自由に心のままに入れば良いのだと気が付いた。2025/07/12

夏野菜

6
最近始めたサウナだが、なかなか簡単に行けるわけでもないので、本を買って、少しはサウナに入った気分を味わおうと買ってみた本。基本的には、サウナの本場であるフィンランドの著者がフィンランドでのサウナを紹介する本だが、日本のブームに合わせて多少日本人向けの内容もある。後半は同じような話が続くので、さらっと読み終えた。サウナでなくても読書やランニングなどでもととのう気がするので、サウナの本を参考にそれらの共通点は何かなと考えてみたい。というか、気になる。2024/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20528463
  • ご注意事項

最近チェックした商品