内容説明
ダイニングカフェの新規開店に向け、看板メニューのカレー開発に励む璃空。一方で、妻の杏南はワンオペ育児で疲弊していて……(「スパイスの沼」)。若きパン職人・照星は、小麦アレルギーでパンを食べられない子供と出会う。それなら小麦不使用の超絶うまい米粉パンを俺が作る! と決意するが……(「ハッピバースデー・トゥー・ユー」)。食べることの本当の喜びを教えてくれる、「美味しい」と「幸せ」がたっぷり詰まった史上最高のごはん小説てんこもりの短編集! 『本日のメニューは。』に続くごはんものシリーズ第二弾!!
目次
ブルーバード・オン・ザ・ラン(1)
ほほえみ繁盛記
ブルーバード・オン・ザ・ラン(2)
スパイスの沼
ブルーバード・オン・ザ・ラン(3)
オンリーワン・イズ・ナンバーワン
ブルーバード・オン・ザ・ラン(4)
ハッピバースデー・トゥー・ユー
ブルーバード・オン・ザ・ラン(5)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モルク
115
東京から3時間「本日のメニューは。」と同じ地方都市にある商店街の4軒の店の連作短編集。夫が失踪しとんかつ屋を継いだ妻、常連となった一人のボクサーのために作ったカツ丼が…の「ほほえみ繁盛記」と最終話の米粉のパン屋さん「ハッピ・バースディ・トゥ・ユー」が好き。この4話目で小麦、卵のアレルギーを持つ子供になんとか食べさせてあげたいと4軒の店が工夫する。試行錯誤しながら食の楽しみを伝えたいという思いに涙する。食べたときおいしいと思ってもらえること、言われなくとも笑顔になってほしい。人を笑顔にする作品。2024/10/08
おしゃべりメガネ
107
シリーズモノとまではいきませんが、関連作品『本日のメニューは。』からの本作です。ガッチリとまでつながりが明確ではないので、どちらから読んでも、またどちらかだけ読んでも問題はないかなと。装丁からイメージするとおり、美味しい食べ物とステキな人情物語の連作集になります。食べ物の主役は「とんかつ」に始まり、「ラーメン」「カレー」と王道をつきすすみ、ラストの話では一転して「アレルギー」の問題について書かれています。ラストの話に登場する姉弟のやりとりがなかなかハマります。特に姉の嫌みのないスッキリキャラが好きですね。2025/06/29
Karl Heintz Schneider
103
飲食店を巡る4つの物語。前作と違うのは、各章の初めに描かれるフードデリバリーの女性のつぶやき。単調になりがちなこの手の本のアクセントになっている。本書は4つの物語から構成されているが第4話の「ハッピーバースディトゥーユー」が特に良かった。小麦アレルギーの子供でも食べられる米粉パンを作ろうと奮闘するパン食人の青年に胸が熱くなった。そして彼の熱意に共感した1~3話の主人公たちが再登場しまた前作の店主も巻き込んでゆくまでの過程は圧巻。このシリーズ、続編熱望!2023/03/14
やっちゃん
95
解説で気づいたけど続編だったのかと思い出した。「とんでもないパワー系変質者」と言われた彼を筆頭に魅力的なオトコが多くて楽しい。実里ちゃんと同じく食にこだわらないおじさんとしては、もっと作り手の気持ちを考えて食べなければと反省。しかしお腹の空く小説だ。2023/12/06
H!deking
93
お待ちかねの薫先生の新作は連作短編ですね。いやー実に素晴らしいです。料理の描写が素敵すぎてめちゃくちゃ腹が減ります。とんかつ、カレー、ラーメン、パン。個人的に好きなのばっかりでヤバいです笑 相変わらず薫先生は会話のテンポ感とか良いですね。軽い感じと思わせつつ毎回ラストはちゃんとホロッとさせます。さー今日は何食べよー!2023/03/15
-
- 電子書籍
- 異国征伐戦記の世界 韓半島・琉球列島・…
-
- 電子書籍
- B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス …
-
- 電子書籍
- はめつのおうこく【分冊版】(60) ブ…
-
- 電子書籍
- うちのアイドル【タテヨミ】第52話 p…