- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
好評の名言集の続シリーズ。今回も現代で活躍している著名人を中心に取り上げます。また、例年なにかと話題となるノーベル賞日本人受賞者を加え、各分野での業績や独自の考え方など、生きる上で参考になる名言を収載。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
37
糸井重里さんの言葉が響く。何故なら、言葉の劣化が激しい今だからこそ大切な視点だから。2021/02/10
biba
4
座右の銘としたいものに出会いたくて読んでみました。幅広い方々の名言が詰まっています。滝沢カレンさんがでてきたかと思えば、名だたるノーベル賞受賞者の皆さんとか。個人的には「ペスト」を読んだばかりなので、カミュさんの言葉が一番残っています。他も読んでみようと思います。2020/10/13
言いたい放題
2
斜め読み2023/09/25
yumicomachi
2
3巻で一つのシリーズのようだ。滝沢カレン、イモトアヤコ、のん、マツコ・デラックスら芸能人、為末大、松井秀喜らアスリート、ほか学者文学者政治家などなど幅広い人物の「名言」を紹介し児童向けにわかりやすく解説している。わかりやすく、と言ったが小柴昌俊、梶田隆章、湯川秀樹、南部陽一郎、村山斉ら科学者たちの業績の説明はわたしにはさっぱりわからなかった。ダークマター、素粒子、対称性の破れ……。ちんぷんかんぷんでストレスを感じた。他の2冊に比べると琴線に触れる言葉が少なかった。シリーズ全体としては◎。2020年8月刊。2021/06/14
Go Extreme
1
璧や課題を乗り越え→その上が見えてくる 内臓は見えない場所→考えてあげたい 限界と思った時=スタート 怒りを健康的に活用 言葉を押し出す<置く 鈍感で幸福<敏感で不幸 人間にとって大切なのは何か・じっくり考える タフでしなやか 行きづまり:熱と誠不足 科学の芽:不思議だと思うこと 心ある壁 自らの中に宿る精神に対する義務 3割満足で十分 すべて修行 無意識からあふれるもの 2020/10/20