- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
離乳食の時期は、疲れもイライラもマックスになる時期。
そんな大変な時期に、さらに大変な思いをして
離乳食を手作りしなくてもいいんです!
離乳食作りから解放されれば、ママの笑顔が増えます。
ママの笑顔が増えれば、子どもはもっと笑うようになり、
夜もよく眠るようになります。
栄養面で不足していたものが満たされ、
情緒が安定すれば、元気で賢い子が育ちます。 (「はじめに」より)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さく
17
息子はもうすぐ離乳食完了しそうだけど読んでみた。鉄分取らなきゃ!という気にさせられる。これ読んだ人がライスシリアルとかオートミールを購入してる理由がわかった。今から離乳食を始める人におすすめです。2020/08/30
♡kana*
12
すごい本だ。考え方は、それぞれだから。楽したいときには楽しよう。作るのは自己満足かもしれないけど、大人のご飯と一緒に作ったりすればそれほど苦ではないし、同じもを食べる方が楽しそうだから。 でも、鉄分のことは、ちょっと考えよう。2019/04/19
A Y
8
作る間のギャン泣きとか後片付け等に心折れ、市販を買う免罪符欲しさに手に取る。むしろ買うべきだった?!文字が大きくすぐ読めるが要点はまとめられている。離乳食開始前に読みたかった。鉄亜鉛摂取時期がWHOは6か月、日本は9か月からって…。9か月からでは遅いって…どっちが本当?!なぜ差が?!じゃあ日本は欠乏症の子が多いの?医療先進国の米国のシリアル食べさせるべき?でも米国のお菓子って身体に悪そうな色やん?日本は安全、正しいって信じ切ってたわ。混乱中。とにかく手作りと市販両方で表にある食材を食べさす事は心がける2019/03/15
くまくま
7
読後、肩の荷がおりたようにスッキリした気分。一人目のとき、まさに本にある通り!三時間かけてアレコレ離乳食のストック作りして疲れてしんどい思いした。食べてくれる子だったからその点は報われたのだけれど。。他には、みじん切りのサイズ感がイマイチわからず便秘の原因を作ってしまったかも…などなど。 とにかく心身ともに疲労困憊だったなぁ。 また始まった離乳食、今度は力を抜こう。 鉄と亜鉛は意識して。2020/03/15
鳩羽
7
離乳食を手作りしなければならないと思い込んでいる人は多いが、ここまで手作り信仰が強いのは日本だけらしい。離乳食にかける手間暇を子どもに向けるか、母親の休養にあてた方がよほどいいという、離乳食購入を勧める本。精神論よりもむしろ、鉄や亜鉛が欠乏状態になるのが気になった。鉄や亜鉛が入っている離乳食は日本では9ヶ月から〜となっており、手作りするには赤身の魚や肉は衛生面にかなり気を使わなければならない。むしろ必要な栄養素を摂るために、海外のシリアルを利用したり、離乳食を工夫してあげてみたいと思った。2019/07/24
-
- 電子書籍
- 偽りの美女【タテヨミ】第21話 pic…
-
- 電子書籍
- 殺人教室【タテヨミ】 1話 ebook…
-
- 電子書籍
- 傾城(けいじょう)の恋/封鎖 光文社古…
-
- 電子書籍
- 転生したらスライムだった件8 GCノベ…
-
- 和書
- 幻坂 角川文庫